菜の花のお浸し

yanana
yanana @cook_40102559

春の味の代表!菜の花。
簡単・美味しいお浸しにしました。

このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる菜の花。
簡単で美味しい一品が欲しくて作りました。
副菜に、お酒のお供にどうぞ・・・

菜の花のお浸し

春の味の代表!菜の花。
簡単・美味しいお浸しにしました。

このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる菜の花。
簡単で美味しい一品が欲しくて作りました。
副菜に、お酒のお供にどうぞ・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 菜の花 1袋 (5本)
  2. 白だし 大さじ3
  3. 大さじ6

作り方

  1. 1

    菜の花はサッと洗い、真ん中半分でカットする。

  2. 2

    お湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、茎の太い部分を先に入れ30秒、その後、蕾の方を入れ30秒湯がきます。

  3. 3

    すぐに冷水に取り冷まし、水気をしっかり絞ります。

  4. 4

    保存容器に白だしと水を合わせ、③の菜の花を浸します。
    冷蔵庫で1時間以上味をなじませましょう。

  5. 5

    器に盛り付け食卓へ・・・
    お好みで、糸鰹や辛子などを添えても美味しいです。

コツ・ポイント

茎の太い部分と蕾の部分の時間差茹でをしましょう。蕾の部分は茹で過ぎるとボロボロになってしまいます。
白だしと水の割合はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yanana
yanana @cook_40102559
に公開
家族は、包容力のある主人と料理好きなトンチンカンな社会人の息子と保育士を目指すおっとりした大学生の娘ちゃんそして、年の離れた小学2年生のおチビちゃん3人の子供の母yananaですっ!チャチャッと簡単!でも美味しい~! そんなお料理作ってます!お料理が苦手な娘ちゃんの為、母の味をいつでも作れるようにレシピを残しています。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ