天然だしパックで作る 豆ごはん

山長商店だしレシピ @cook_40055950
春定番の豆ごはんです。白だしの旨味と、さやも加えて炊く事で豆の風味もさらに楽しめます。冷めても美味しい豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックで作る 豆ごはん
春定番の豆ごはんです。白だしの旨味と、さやも加えて炊く事で豆の風味もさらに楽しめます。冷めても美味しい豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
お米は洗ってザルにあげて、水気を切っておく
- 2
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱後冷やす。(出来上がり量400cc程度)
- 3
うすいえんどう豆は、さやから出してさっと洗い(さやは半分とっておく)、塩(適量)を入れた熱湯で2~3分硬めに茹でる
- 4
ゆで上がったら、水で冷ます。(色が鮮やかになります)
- 5
炊飯器に冷ました白だし、米、先ほどのさや、●を入れてスイッチを入れる。
- 6
炊き上がる5分ほど前にさやを取り出し、先ほどの豆を入れて蓋をしてそのまま炊き上げる。
- 7
炊きあがったら、豆がつぶれないようにざっと混ぜて完成。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・豆はさやから取り出すと、すぐに固くなるので調理直前で取り出してください。
・豆は下茹でし、炊きあがる直前に加えれば、鮮やかです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19664503