柔らか!とろける♪こってり塩チャーシュー

柔らかな塩味の『天日地鶏』風の煮豚♪冷凍保存OK!手軽に時短バージョンもオススメ。煮込んだスープはラーメン、ちゃんこ鍋に
このレシピの生い立ち
好きなラーメン屋さん『天日地鶏』のチャーシューの味を目指して作りました。
柔らか!とろける♪こってり塩チャーシュー
柔らかな塩味の『天日地鶏』風の煮豚♪冷凍保存OK!手軽に時短バージョンもオススメ。煮込んだスープはラーメン、ちゃんこ鍋に
このレシピの生い立ち
好きなラーメン屋さん『天日地鶏』のチャーシューの味を目指して作りました。
作り方
- 1
豚ブロックは洗ってドリップを流しペーパーで水気をとり、あればネットをかぶせる。
- 2
※大判豚バラは外側の脂が多ければ取り除いたり、巻きやすいように内側を削いだりして、内側に塩をすりこみ、たこ糸で巻く。
- 3
※巻く方向を間違えると食感が悪くなってしまうので繊維の方向を気を付ける。
- 4
鍋に肉と水を加えて強火にかけ灰汁をとって弱火にし、☆の調味料を加えて弱火で1時間半くらい煮込む。
※棒状のバラや肩ロース - 5
※1kg大判豚バラ
水をヒタヒタ(1500~1600cc)に加え、3時間ほど煮込む。 - 6
煮たらそのまま置いて、あら熱をとる。
- 7
あら熱がとれたらラップをぴったりかぶせて冷蔵庫で数時間~一晩寝かす。
※お急ぎの場合はID:18359878 - 8
ラップについた固まった油を好みの量だけ取り除く。※ラーメンスープにするには1/4量ほど残すのがオススメ。
- 9
※ラードは冷凍できます。
冷凍保存袋に移したりラップに包んでおき、必要分を取り出して他の料理に活用できますよ。 - 10
◆いったん冷やし、パン切りナイフを使うと薄く切りやすいです。
熱々のラーメンにトッピング♪ - 11
◆厚く切り、脂が出るのでアルミホイルを敷いて並べ、魚焼きグリルで焼き目がつくまで軽く焼いても香ばしくて美味しい!
- 12
ラーメンのトッピングにどうぞ。
茹でたまごはこちらを参考にどうぞ。ID:19436524 - 13
《時短バージョンその1》
肉を切り、調味料と材料は半量、水800cc、沸騰したらアクをとり、蓋をして弱火で1時間煮込む。 - 14
《時短バージョンその2》
細長く薄切りして、<その1>同様に1時間~1時間半ほど煮込む。 - 15
トッピングする場合はアルミホイルにのせ、魚焼きグリルで焼く。
- 16
〈スープの活用〉
濾してから、水を足して合計1200ccにし、脂を加え、鶏ガラスープの素で味をととのえる。 - 17
<ラーメン><タンメン>
ID:18630982
塩ちゃんこ鍋など他の料理にもOK。 - 18
<スープごはん><雑炊>
好みの野菜を加えて煮て火を通し、冷やご飯を加えて温める。
コツ・ポイント
しっかりと煮込んでいるので柔らかいです。
すぐに召し上がりたい時やカットするのが面倒な場合は時短バージョンがオススメです。
似たレシピ
-
簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー 簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー
ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。 お天気ママ。 -
旨い♡簡単♡柔らかいチャーシュー焼豚 旨い♡簡単♡柔らかいチャーシュー焼豚
おかずに♡おつまみに♡肉好きにはたまらない~(^^)超やわらかい煮豚★レシピID : 18908111の姉妹版です♡ けいchanmama -
-
-
棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼 棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼
熊本支援!昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪ 気まぐれご飯を作る人 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ