きのこの醤油糀漬け

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

きのこをたっぷり使って、醤油糀で漬け込みました。いろいろなお料理に使いまわせて便利です。

このレシピの生い立ち
醤油糀で作り置き出来るお惣菜を作ろうと思い、初秋らしくきのこをたっぷり使ってみました。
醤油糀がまろやかなので、塩気が強すぎず、様々に活用できます。

きのこの醤油糀漬け

きのこをたっぷり使って、醤油糀で漬け込みました。いろいろなお料理に使いまわせて便利です。

このレシピの生い立ち
醤油糀で作り置き出来るお惣菜を作ろうと思い、初秋らしくきのこをたっぷり使ってみました。
醤油糀がまろやかなので、塩気が強すぎず、様々に活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きのこしいたけえのきまいたけ等) 500g
  2. 醤油糀レシピID : 19615069 大さじ4
  3. 干し椎茸 1個
  4. 50ml
  5. 日本酒 100ml
  6. 純米本味醂福みりん 100ml
  7. 早煮え昆布(又は出汁昆布 5cm 1枚

作り方

  1. 1

    ★干ししいたけを水50mlにつけて、一晩冷蔵庫で出汁を取る。戻した椎茸は石づきを取り、スライスしておく。

  2. 2

    きのこは石づきをとりスライスし、熱湯でゆでてザルにあける。★ゆで汁は、他の料理に使えます。

  3. 3

    酒と味醂を小鍋に入れ、1~2分沸騰させ、干し椎茸の戻し汁、スライスを加えて、1分ほど炊き、醤油糀を加える。

  4. 4

    保存容器に昆布を敷き、水気をきったきのこを加え、3を注いで混ぜる。ラップで表面をぴっちり覆い、荒熱が取れたら冷蔵庫へ。

  5. 5

    大根おろしや茹でた青菜と合える。
    ご飯に混ぜる。パスタに混ぜる。カレーに入れるなど、いろいろ使えます。

  6. 6

    これを使いました。
    「純米本味醂福みりん」糖類無添加の上品な甘味がお料理を引き立てます。

  7. 7

    福光屋の乾燥糀と勇輝醤油で作った「醤油糀」を使いました。

コツ・ポイント

★きのこは、3種類くらい入ると美味しいです。
★干し椎茸の出汁を加えることがポイントです。
★冷蔵庫で保存は1週間くらいを目安に。
★昆布も味をすっていますので、刻んで使えます。
★きのこのゆで汁は醤油糀を入れてスープにしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ