冬に食べたい♪ツナと白菜の焼き浸し♡

苺♡ストロベリー
苺♡ストロベリー @cook_40042375

ツナの旨みと白菜の甘みが最高です♪
後1品やおつまみに♡ポン酢でさっぱり味です!
このレシピの生い立ち
いつからか忘れたけど白菜が美味しい季節になると毎年作ってます♡

冬に食べたい♪ツナと白菜の焼き浸し♡

ツナの旨みと白菜の甘みが最高です♪
後1品やおつまみに♡ポン酢でさっぱり味です!
このレシピの生い立ち
いつからか忘れたけど白菜が美味しい季節になると毎年作ってます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分の副菜
  1. 白菜 4分の1カットで売られてるサイズで約2枚~好みで
  2. ツナ缶 2分の1缶
  3. 和風顆粒だし 少々
  4. ポン酢 小さじ1.5(~お好みで)

作り方

  1. 1

    白菜は食べやすい大きさにカットします
    小さめのテフロン加工のフライパンに、カットした白菜と、ツナを汁ごと入れます

  2. 2

    最初は中火強~強火の火加減で、白菜を焼き付ける感じで放置し、すぐに弱火にして、和風顆粒だしを入れて蓋をします

  3. 3

    3~5分経つと、汁気も出て良い出汁が出てます
    ポン酢をまわし、軽く混ぜて火を止めます

  4. 4

    時間があるなら※火を止めたまま※蓋をして10分程放置します(時間が無ければ盛り付けて下さい)

    器に盛って完成です

  5. 5

    ※ツナは2分の1缶使用してます。1缶全部汁を入れると少し多いので、私は3分の1ほどは汁気を切ってます。お好みでどうぞ♡

  6. 6

    ※白菜は炒めたり蒸すと嵩が減るので、使う量は好みで調整して下さいね♪

コツ・ポイント

※主人が酸味が強すぎるのがNGなので、我が家は、ミツカンのマイルドポン酢使用です!
※『焼き浸し』のネーミングなので、手順2の前半で軽く焼き付けてます。焦がさない為に、テフロン加工のフライパン必須です♡
※ツナ缶は汁ごと使ってます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
苺♡ストロベリー
に公開
★ハタチの独身真っ最中から始めたCOOKPADも10年目になり、私自身もアラサー突入の主婦歴9年目になりました♬今まで沢山の方々のレシピにお世話になり、また沢山の方々からつくれぽを頂き本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです♡有難うございます♡現在掲載が遅れたりコメント欄を閉めたままだったり、ご不便ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません( ;∩;)涙
もっと読む

似たレシピ