レンコンとイカの巾着煮

リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ
リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ @cook_40111460

優しい味の巾着煮物です٩(ˊωˋ*)و
イカは少し入るだけでもしっかり出汁が出て
上品な味わいになります(*^^*)
このレシピの生い立ち
体にいい根菜を美味しく食べられる料理を考えていたところ、冷蔵庫にレンコンと昨日の晩御飯のイカの塩ゆでが残っていたのを見つけたものでして(笑)
ボリュームの欲しい方はお餅を具と一緒に入れてもいいですよ٩(ˊωˋ*)و
おでんの具にもいいかも♪

レンコンとイカの巾着煮

優しい味の巾着煮物です٩(ˊωˋ*)و
イカは少し入るだけでもしっかり出汁が出て
上品な味わいになります(*^^*)
このレシピの生い立ち
体にいい根菜を美味しく食べられる料理を考えていたところ、冷蔵庫にレンコンと昨日の晩御飯のイカの塩ゆでが残っていたのを見つけたものでして(笑)
ボリュームの欲しい方はお餅を具と一緒に入れてもいいですよ٩(ˊωˋ*)و
おでんの具にもいいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分(一人2個として四人分)
  1. 油揚げ 4枚
  2. レンコン 10センチ分くらい
  3. 人参 1/2本
  4. イカ 1/2匹
  5. 三つ葉(長いもの) 8本
  6. 醤油 大さじ1
  7. 煮汁
  8. 中くらい鍋に半分くらい
  9. 市販白だしの素 ボトルに記載の煮物の目安に合わせて
  10. 市販ほんだしの素 小さじ1/3
  11. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは五分ほど下ゆでしておく。イカは塩茹でしておく。三つ葉は葉を取ってサッと湯通しする(葉は最後に飾る)

  2. 2

    レンコン、人参、塩茹でしたイカをそれぞれ5ミリ角に刻み、小ボウルなどに入れて大さじ1の醤油を回しかける

  3. 3

    薄揚げを半分の大きさに切って、ざるに入れて沸騰した湯をかける(油抜き)

  4. 4

    油抜きした薄揚げを、断面から丁寧に手で開いて袋状にする。

  5. 5

    袋状にした薄揚げに2の具材を丁寧に詰める。大体6〜7分目くらいが目安です

  6. 6

    5の薄揚げの上部を、湯通ししたミツバの軸で縛る。できるだけキツめに巻く方がいいのですが、力加減に気をつけて下さいね

  7. 7

    中鍋に、煮汁の材料を入れて軽く煮立たせます。味を見ながら出汁の素や醤油を加減してください

  8. 8

    7が煮立ったら、6の巾着を結び目が上になるように煮汁鍋に敷き詰めます。逆さになるとミツバが解けてしまうかもしれないので

  9. 9

    蓋をして弱火~中火でコトコト煮込んで、15分くらいで出来上がりです。適温に冷まして器に盛り付け、ミツバの葉を散らします

コツ・ポイント

どうしても面倒な時は、ミツバの湯通しは省略可です。その分丁寧に結んでくださいね٩(ˊωˋ*)و
寒い時期なので、巾着を鍋に入れてからはストーブ調理も全然オッケーです。むしろその方が低温でコトコト煮込むので、レンコンの食感が残りますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ
に公開

似たレシピ