豚軟骨の赤ワイン煮込み 簡単 暇人用

豚軟骨(パイカ)が良く行くお肉屋さんでg49円(税別)で売っていたので安く仕入れて美味しく食べてやろうと考えた訳です。
このレシピの生い立ち
豚軟骨が安かった事と最近キーマカレーをよく作っておりその際にひき肉を炒めるときに使う赤ワインがあったので赤ワインで煮込んでやろうと考えました。
豚軟骨の赤ワイン煮込み 簡単 暇人用
豚軟骨(パイカ)が良く行くお肉屋さんでg49円(税別)で売っていたので安く仕入れて美味しく食べてやろうと考えた訳です。
このレシピの生い立ち
豚軟骨が安かった事と最近キーマカレーをよく作っておりその際にひき肉を炒めるときに使う赤ワインがあったので赤ワインで煮込んでやろうと考えました。
作り方
- 1
2つのお鍋にたっぷり水を入れて沸かし、1つは中火位で置いて置きもう一つは火を切る。
- 2
火を切った方の鍋に豚軟骨を入れて表面が白くなったら水道水で豚軟骨を洗う。
※面倒な場合は湯につけず水洗いでも可です。 - 3
中火にかけている沸いたお湯に洗った豚軟骨を入れる。
ストーブがある場合はストーブの上に移動しアルミ箔で落としフタをする。 - 4
ストーブの上で2時間程度じっくり煮込む(放置)
※ストーブを使わない場合は豚軟骨を入れて弱火にし2時間煮込む(放置)
- 5
調味料を分量通り計っておく。
- 6
鍋に赤ワイン、料理酒だけ分量通り先に入れて中火で沸かす。
- 7
沸いてきたら水面にチャッカマン的な物に火をつけて近づけてアルコールを飛ばす(火力は中火位)火は5~10分程度で消えます。
- 8
※火の高さが1m以上上がる場合がありますので天井が低い場合は危険ですのでおやめ下さい。自己責任でお願いします。
- 9
※火をつけない場合は中火のまま10~15分ほど煮込んで鍋からアルコールの臭いがしなくなったらアルコールが飛んでいます。
- 10
アルコールを飛ばしたら、砂糖、濃口醤油を分量通り入れてひと煮たちさせて一度火を切り豚軟骨が茹で上がるまで待機する。
- 11
2時間ほど煮込んだ豚軟骨をワインや醤油の入った鍋に入れて中火で沸かし10分ほど弱火で煮込む。
- 12
10分ほど煮込んだら火を止めて豚軟骨を入れたまま1時間ほど放置する。
1時間経ったらお皿に盛り付けて完成。
- 13
お肉の味付けが薄い場合は2~3時間つけたままにし、再度温めてからお食べ下さい。
コツ・ポイント
赤ワインと料理酒のアルコールを飛ばす。
※火をつける際は危険ですのでいつでも火を消せるように鍋のフタをご準備してください。
2時間の煮込み時間だと軟骨に多少コリコリ感が残ります。トロトロを目指す際は倍くらい煮込み時間がいるかも入れません。
似たレシピ
-
豚バラ軟骨 (パイカ) の赤ワイン煮込み 豚バラ軟骨 (パイカ) の赤ワイン煮込み
豚バラ軟骨 (別名ソーキ/パイカ) を圧力鍋をつかって洋風に甘酸っぱく煮込むレシピ.コラーゲンたっぷりで健康的! mumusagi -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ