エゴマの葉の天ぷら

ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755

さくっと揚がったえごまの天ぷら。つまみにみも◎◎
このレシピの生い立ち
ぴたらファームでは、搾油目的でえごまを育てています。油は種から取りますが、葉っぱもとても美味しいので醤油漬けにしたり、天ぷらしてよく食べています。時期になると宅配ボックスにもお入れするので食べ方のシェアです。参考にどうぞ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. えごまの葉 10枚
  2. 小麦粉 50g程度
  3. ひとつまみ
  4. 氷水 100g程度

作り方

  1. 1

    エゴマの葉は洗う。時間があれば、水に30分くらいさらしておくとアクが多少ぬけるそうです。

  2. 2

    エゴマの葉の水気をよく切っておく。

  3. 3

    小麦粉に氷水と塩ひとつまみをいれ天ぷらの衣をつくる。少しさらっとしているくらいの軽めの衣のほうがあげやすいです。

  4. 4

    エゴマの葉の両面にうっすら天ぷらの衣をつけ、高めの油で短時間で揚げる。揚げたてに、軽く塩をふって出来上がり♪

コツ・ポイント

醤油漬けやキムチ漬けにするときも、同様水にさらしてから使うとよいですよ。香りが飛びやすいので、短時間で揚げるようにしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755
に公開
ぴたらファームは、山梨県北杜市白州にある自然循環型のオーガニックファームです。私たちは持続可能な暮らしのデザインを描きながら、自然のリズムに寄り添った健康な野菜やお米をつくり、動物を育てる生活をしています。 自然の巡りに多くを学び、楽しみ、そして共有することを大切にしています。おいしい野菜を食べていると教えたくなるレシピがたくさん生まれるのでシェアしていきますね!イベントも随時開催しています♪
もっと読む

似たレシピ