お豆腐つくねの蓮根はさみ焼き

itokitty8
itokitty8 @cook_40166420

ふんわりつくねを、甘酢に漬けたジューシーな蓮根ではさみ焼きに。ポン酢食べ比べイベントで提供し、好評だった一品です。
このレシピの生い立ち
ポン酢食べ比べイベントで提供するために、大葉と生姜をきかせたポン酢に合うレシピを考案しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

9個分
  1. 木綿豆腐 150g
  2. 鶏もも挽肉 200g
  3. おろし生姜 1/3個分
  4. 大葉(みじん切り) 10枚
  5. 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 蓮根 10cm分
  9. すし酢 50ml
  10. 片栗粉 適量
  11. 適量

作り方

  1. 1

    蓮根は皮をむき、18枚分を厚さ5mmの輪切りする。切った蓮根は酢水にさらしておく。

  2. 2

    酢を入れて沸かしたたっぷりの湯に1を入れ、30〜40秒ほど茹でてザルに上げる。

  3. 3

    熱いうちにすし酢とともにチャック付きの保存袋に入れ、味をなじませる。

  4. 4

    木綿豆腐を水切りする。(深い容器に入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱すると早いです。)

  5. 5

    4をボウルに入れて滑らかになるまで潰したら、鶏もも挽肉と塩を入れてよく練る。

  6. 6

    大葉、おろし生姜、酒、片栗粉を加えてよく混ぜあわせたら、たねを35〜40gずつに小分けしておく。

  7. 7

    3の水気を拭きとって両面に片栗粉をまぶし、6のたねをはさむ。

  8. 8

    油を熱したフライパンに7を並べて蓋をし、弱〜中火で2分程蒸し焼きにする。裏返して再度蒸し焼きに。

  9. 9

    両面にきれいな焼色がついたら完成。

コツ・ポイント

・蓮根を甘酢漬けにすることでジューシーに仕上がります。美味しい一手間。
・焼くときに油が少ないと焦げ付くので注意。
・熱々にポン酢をたっぷりかけてどうぞ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

itokitty8
itokitty8 @cook_40166420
に公開

似たレシピ