ベイクト・ポテト・スキン

華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234

60~70年代に登場した比較的新しいアメリカ料理。Bakedの語尾の音は[d]ではなく[t]なのでベイクトと表記したい。
このレシピの生い立ち
T.G.I.フライデーズ(1974~)のほか、ホースラディッシュのソースを添えたDCのザ・プライム・リブの〈ポテト・バスケット〉(1965年~)やサワークリームとチャイブのみが基本のシカゴのR.J.グランツのポテト(1971~)も楽しい。

ベイクト・ポテト・スキン

60~70年代に登場した比較的新しいアメリカ料理。Bakedの語尾の音は[d]ではなく[t]なのでベイクトと表記したい。
このレシピの生い立ち
T.G.I.フライデーズ(1974~)のほか、ホースラディッシュのソースを添えたDCのザ・プライム・リブの〈ポテト・バスケット〉(1965年~)やサワークリームとチャイブのみが基本のシカゴのR.J.グランツのポテト(1971~)も楽しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガイモ 好きなだけ
  2. オリーブオイル 適量
  3. ケイジャン・シーズニング オイルの量に合わせて
  4. チェダーチーズ たっぷり芋が隠れるくらい
  5. ベーコン 適量
  6. ガーニッシュ
  7. サワークリーム 好きなだけ
  8. 青い葱 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ジャガイモをきれいに洗い、有毒な芽を取り除く。

  2. 2

    四つ切にする。

  3. 3

    ピーラーで中身をくりぬいてゆく。

  4. 4

    こんな感じで皮を残す。

  5. 5

    水にさらしてあくをとる。

  6. 6

    オリーブオイルとケイジャン・シーズニングを混ぜておく。あるいは、面倒なら芋に直接かけても大丈夫。

  7. 7

    5の芋を水分をキッチンペーパーで拭い、6のオイルを塗しながら、ホイルを敷き詰めた天板に並べる。200℃で20分ほど焼く。

  8. 8

    焼いている間に、チェダーチーズを刻んでおく。FPにかければ簡単。シュレッドしてあるチェダーチーズを使えばさらに簡単。

  9. 9

    ベーコンも刻んでおく。

  10. 10

    こんがりやけたところで、チーズをまぶし…

  11. 11

    ベーコンをちらし…さらに10分ほど焼きます。

  12. 12

    こんがり焼けたところ!

  13. 13

    お皿に並べて出来上がり! サワークリームと刻んだ青ネギを添えるとめちゃおいしい!

  14. 14

    先にチーズだけ乗せて焼き、その後、時間差をおいてベーコンを載せて軽く焼いても、ベーコンが柔らかいまま残って美味。

  15. 15

    ベーコン後載せバージョン。どちらも美味しいです。

  16. 16

    なかみは、いろいろ使い途あり。今回は蒸し器に入れて…。

  17. 17

    蒸して…。

  18. 18

    マッシュして、衣をつけて、コロッケに!

  19. 19

    明太子をまぜて、明太ポテトコロッケ!

  20. 20

    ポテトグラタンにしても美味しいです。

コツ・ポイント

フライデーズのポテト誕生逸話として伝えられているのが、厨房でマッシュポテトを作っていた調理人が、使わない皮の部分がもったいないので、油で揚げてみたら美味しかった、というもの。ベイクした芋のなかみを掘り出し、揚げてみるのも面白そう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234
に公開
食文化とくに世紀転換期~20C半ばの米国の食が専門。英語(と多少の仏語)は当たり前だが、周りに、伊、中、西、葡、独、露などの専門家や、朝鮮語・アイヌ語を含む多様言語のエキスパートが多くいてくれるのが、料理研究上の最大の強み。嫌いな言葉は素人さんの「試行錯誤」。それ最低20回対照実験繰り返した人の言葉(苦笑)。そして日本の料理サイトで野放しの素人レシピ泥棒の意識の低さ、面の厚さに辟易としている。
もっと読む

似たレシピ