スペアリブ&江戸甘味噌バージョン

manmaT
manmaT @cook_40128961

江戸の昔から続く、東京の味を発見。お味噌を舐めてみて、美味しさにびっくり。早速、スペアリブの味付けに使いました。

このレシピの生い立ち
甘味噌について調べている時に、江戸甘味噌という商品と出会い、気になって商品を購入して味噌の味見をしたらとても美味しく、色々なお料理を作るなかで出来上がりました。

スペアリブ&江戸甘味噌バージョン

江戸の昔から続く、東京の味を発見。お味噌を舐めてみて、美味しさにびっくり。早速、スペアリブの味付けに使いました。

このレシピの生い立ち
甘味噌について調べている時に、江戸甘味噌という商品と出会い、気になって商品を購入して味噌の味見をしたらとても美味しく、色々なお料理を作るなかで出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スペアリブ 400g
  2. 50℃のお湯 1L
  3. a 江戸甘味噌 大2(40g)
  4. a 煎り酒 大1(20g)
  5. a 黒砂糖 小1(3g)
  6. a 豆板醤 小1/4(1g)
  7. a 塩 小1/8(0.5g)
  8. b パイナップル 一かけ(15g)
  9. b 白ワイン 大1(15g)
  10. b ニンニク 一粒(8g)

作り方

  1. 1

    (煎り酒の作り方)
    ID:19480067
    材料:酒200cc味醂大2塩1/8梅チューブ大1煮詰める。

  2. 2

    50℃以上のお湯でスペアリブに付いている血液などの汚れをしっかり落とす。

  3. 3

    調味料 b を擦り混ぜ、肉に揉み込む。1時間後、調味料 a を加えて数時間漬け込む。

  4. 4

    電気鍋EL-MA30に、茹でる為の水を入れる。[2]を調味料ごと密封できる袋に入れて空気を抜く。

  5. 5

    電気鍋に[3]を入れて、80℃20分に設定し調理開始。
    終了後、油を引いたフライパン肉を強火で1分、焦げ目をつける。

  6. 6

    煮汁は煮詰めソースとして肉にかける。または、調味料 a を多目に作り、肉を焼いた後、フライパンで温めて味噌ソースとする。

コツ・ポイント

*肉に血液が残っていると臭みが出るので、丁寧に洗う。
*低温調理で仕上げる場合、80℃、20分以上完全に火を通す。
*煮汁には、あくが含まれているので、気になる場合は、調味料aを加温して添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ