tacos de chorizo

ちばの食卓
ちばの食卓 @cook_40119008

簡単に作れて、カスタマイズしやすい基本のタコス。チョリソのおかげで味がしっかりします。
このレシピの生い立ち
タコスを日常的に食べたいと思い、日本で入手しやすい材料か保存が効くもので作れて、味の変化がつけやすいものとして考えました。豆いれるのもとけるチーズのせて焼くのもカレー粉入れてもアリです。

tacos de chorizo

簡単に作れて、カスタマイズしやすい基本のタコス。チョリソのおかげで味がしっかりします。
このレシピの生い立ち
タコスを日常的に食べたいと思い、日本で入手しやすい材料か保存が効くもので作れて、味の変化がつけやすいものとして考えました。豆いれるのもとけるチーズのせて焼くのもカレー粉入れてもアリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チョリソー 200g
  2. トマト缶 1缶
  3. にんにく(みじん切り) 1片
  4. ローリエ 1枚
  5. タコスの皮 6枚
  6. ■以下あれば
  7. ミックスビーンズ 50g
  8. チポートレ 1/2本

作り方

  1. 1

    にんにくをみじんぎりに

  2. 2

    チョリソは味がしっかり濃いもののほうがおいしくできます。

  3. 3

    チョリソはキッチンばさみで粗く切っておく。

  4. 4

    にんにくをオリーブオイルで香りを出しておく

  5. 5

    そこにチョリソ追加。焼き目がつくまで焼いておく

  6. 6

    チポートレはこのくらい。なければマリーシャープスなどのハバネロソースで代用できます

  7. 7

    炒めたチョリソにトマト缶、チポートレ、ローリエ投入。ここからは弱火で煮詰めるように水気を飛ばす

  8. 8

    このくらいまでなればOK。

  9. 9

    タコスの皮を焼いていきます。2枚づつ回転させながらまんべんなく。

  10. 10

    重ねるようにしてみたり。乾きすぎるとバリバリになるので、皮の水分を飛ばしすぎないように。

  11. 11

    できあがり。
    皮はふきんをかぶせて保温しておきましょう

  12. 12

    皮が乾きすぎないと包みやすくもなります。もう少し具の水気飛ばしてもよかった

  13. 13

    ウチのチポートレはこれ。エンバサのもの。日本で一番入手しやすいと思います。

コツ・ポイント

タコスの皮を乾かしすぎないこと。
このタコスにはとうもろこし100%のほうがあいます。
付け合わせとしてはワカモレなど用意すると◎。その時はもう少し味濃いめに。

味の基本はチポートレとチョリソなので、チョリソは味が濃いものが向きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちばの食卓
ちばの食卓 @cook_40119008
に公開
ごはんごはん。おいしいのつくってたべる。よ。
もっと読む

似たレシピ