簡単♪陣笠煮(椎茸の肉詰め、和風あん)

出汁のあんでジューシーな陣笠煮。
小麦も卵も使わないのでアレルギーあるお子様でも食べれると思います。(子供用レシピ有)
このレシピの生い立ち
大人と子供(幼児食)一歳半の両方が美味しく食べれるレシピと思い作りました。
手間なく、楽チンで子供もバクバク食べます!
簡単♪陣笠煮(椎茸の肉詰め、和風あん)
出汁のあんでジューシーな陣笠煮。
小麦も卵も使わないのでアレルギーあるお子様でも食べれると思います。(子供用レシピ有)
このレシピの生い立ち
大人と子供(幼児食)一歳半の両方が美味しく食べれるレシピと思い作りました。
手間なく、楽チンで子供もバクバク食べます!
作り方
- 1
ネギをみじん切りにしてボウルに入れる。
- 2
★を入れて、よーく混ぜる!
- 3
椎茸の軸を切ります。
軸が曲がっている方向の反対に押すと、ポコッと軸が綺麗に取れますよ!
- 4
2を椎茸にこんもりと盛ってください。
子供用に作るなら、挽き肉と椎茸1つ残して下さい。 - 5
4で、残した椎茸をみじん切りにして、4で残った具に混ぜ込んで、お好きな形に形成します!(子供用のです)
- 6
フライパンにサラダ油(分量外おおさじ1)を熱し、挽き肉の面から焼きます。
中弱火で2~3分ほど。焦げやすいので注意! - 7
焼いている間に先程まで使っていたボウルに◎を入れて、よく混ぜて合わせ調味料を作ります。
- 8
焼き目が付いたらひっくり返し、7の合わせ調味料を入れます。
中弱火で蓋をして4分程煮てください。 - 9
蓋を開けて汁気を飛ばします。
この汁気の飛ばす量や、合わせ調味料の片栗粉の量でお好みのとろみ加減に調整してください。 - 10
2016/04/24
『和風あん』で検索1位になりました!
ありがとうございます‼ - 11
※この陣笠煮は基本がお正月のお節なので保存がきくよう、甘めになってます。
砂糖の量はお好みに合わせて調整してみてください
コツ・ポイント
・椎茸は干し椎茸を使うとより香りなども増して美味しいです。
・挽き肉は鶏でも、牛と豚の合挽きでもどちらでもいいです。
鶏を使うとアッサリさっぱり。合挽き使うとジューシーになります。
・冷凍して後日温めて食べても美味しいです。
似たレシピ
-
おだしがじゅわ~と!肉詰め高野豆腐の煮物 おだしがじゅわ~と!肉詰め高野豆腐の煮物
高野豆腐にヘルシーな鶏ムネのひき肉をたっぷり詰めたジューシーな煮物。油を使わないのでとってもヘルシー。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも!一口ほおばると、高野豆腐からお出汁がじゅわ~と!旨味が広がる煮物の定番! うにいくら -
-
-
-
油揚げの肉詰め@チーズ入り、の煮物 油揚げの肉詰め@チーズ入り、の煮物
油揚げにチーズを入れた鶏挽肉を詰め、和風だしで煮ました。とろりとしたチーズと和風だし、油揚げがとても合います。お子様にも喜ばれるかと思います。 248 -
-
-
-
その他のレシピ