チラシ寿司

ザ、庖丁人
ザ、庖丁人 @cook_40125975

超簡単散らし寿司
このレシピの生い立ち
3月3日のひな祭りの時に娘が父さんの作った寿司が食べたいと言ったので急きょ家にある材料のみでつくりました。

チラシ寿司

超簡単散らし寿司
このレシピの生い立ち
3月3日のひな祭りの時に娘が父さんの作った寿司が食べたいと言ったので急きょ家にある材料のみでつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人前
  1. 白米 8合
  2. 1.6ℓ
  3. 2合
  4. 砂糖 大さじ山盛り5〜6
  5. 160g位
  6. ムキエビ 500g
  7. 卵黄 2個分
  8. 卵白 1個分
  9. 生姜 大1かけ分
  10. のり 2枚

作り方

  1. 1

    白米と水を分量どうり炊飯器で炊く
    *少し硬め

  2. 2

    合わせ酢の仕込み→鍋に分量の酢、塩、砂糖を入れ、火で温めながら、煮溶かす。そのまま人肌位まで冷ましておく。

  3. 3

    生姜→極細の千切り又はみじん切りにしておく

  4. 4

    錦糸卵→分量の卵に1摘みの塩を入れ、良くほぐす。フライパンを良く温め油をキッチンペーパーで塗り卵を入れて焼く。

  5. 5

    錦糸卵→焼けたらザルを逆さまにした上に置いて冷ましておく。覚めたら千切り

  6. 6

    板のり→5cm長さに揃えてハサミなどで千切り

  7. 7

    酢飯→ご飯が炊けたら寿司おけ、ない時は、ボールでもよい。に入れて合わせ酢、千切りにした生姜も入れ、よく混ぜて粗熱、を取る

  8. 8

    散らし寿司→酢飯が出来たら、刻み海苔、錦糸卵を入れて、出来上がり

  9. 9

    具材は、決まりは、ないので魚介類も入れると、尚美味しくできます。又、クリスマスなどではケーキをイメージして超豪華になる。

コツ・ポイント

錦糸卵を焼く場合フライパンに入れると鍋肌からすぐ火が入るので中火の弱火でやく、その時、卵汁が余るのでいちどボールにうつして2枚目に使う

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ザ、庖丁人
ザ、庖丁人 @cook_40125975
に公開

似たレシピ