介護食・キーマカレー

美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095

みんな大好きなカレー!!
介護食でも食べられるレシピに
仕上げました。
ご家族皆さんで食べて下さい。
このレシピの生い立ち
カレー粉の香りは五感を刺激するし、
認知症予防効果もあると言われています。
ルウではなくカレー粉だと、その日食べるメンバーに合わせて辛さを調節できるし、ヘルシーで旬の材料を使える”薬膳料理”だと思います。
食欲をそそる料理、介護食には大事!

介護食・キーマカレー

みんな大好きなカレー!!
介護食でも食べられるレシピに
仕上げました。
ご家族皆さんで食べて下さい。
このレシピの生い立ち
カレー粉の香りは五感を刺激するし、
認知症予防効果もあると言われています。
ルウではなくカレー粉だと、その日食べるメンバーに合わせて辛さを調節できるし、ヘルシーで旬の材料を使える”薬膳料理”だと思います。
食欲をそそる料理、介護食には大事!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽肉 200g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  3. ピーマン(みじん切り) 2個
  4. 人参(みじん切り) 1本
  5. トマト水煮缶(カットタイプ) 1缶
  6. カレー粉 大さじ2
  7. ケチャップ 大さじ2
  8. ウスターソース 大さじ2
  9. コンソメ(固形) 1個
  10. にんにく(みじん切り) 1かけ
  11. 生姜(みじん切り) 1かけ
  12. 100CC

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、ピーマン&人参を別々にフードプロセッサーにかける。(なければ細かいみじん切りにする)

  2. 2

    フライパン又は鍋に油(T3)を入れ、温まったらにんにくを入れじっくり香りを出す。(焦がさないように)

  3. 3

    生姜を加えて炒める。

  4. 4

    玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める

  5. 5

    挽肉を入れる。
    カレー粉を入れて炒める。(挽肉に火が通るまで)

  6. 6

    人参・ピーマンを加えしんなりするまで炒める。

  7. 7

    トマト缶を汁ごと加え、水100ccを加える。

  8. 8

    コンソメスープの素、ケチャップ、ウスターソース
    を加えて中火で焦がさないように煮込む

  9. 9

    お粥又はご飯にかけて召し上がり下さい

コツ・ポイント

※カレー粉はメーカーによって辛さが違うので
自分の好みの辛さに調節して下さい。
※介護食用なので甘目ですが、家族でも食べられる味付けです。
介護食用にもなるので、野菜はできるだけ細かく切って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095
に公開
母の介護食作りに励んでいます。同じく、介護をされている方々にレシピの参考になればと思い掲載します。介護ブログも書いています!!http://ameblo.jp/oishiikaigosyoku/
もっと読む

似たレシピ