湯葉ときな粉のお味噌汁
きな粉を摂取したくて作っています。
このレシピの生い立ち
きな粉をとりたくて作ってみると美味しかったもので。
作り方
- 1
七枚の湯葉を重ねたまま水に浸します。すぐ戻るので水の加減をみながら浸してください。
- 2
お湯を沸かします。
- 3
湯葉を重ねたまま持ち上げ、まな板へ。そして、お好みの大きさに切って下さい。
- 4
お湯が沸いてきたら、煮干しの粉末ときな粉を入れ、お出汁を作ります。
- 5
お出汁に湯葉を入れ三分ほど煮ます。この間に、ブロッコリースプラウトを洗い、切っておきます。
- 6
火を止めて、お味噌を溶かし入れます。
- 7
ブロッコリースプラウトをのせて完成です。
コツ・ポイント
湯葉は薄いタイプです。シート状になったものです。
似たレシピ
-
美味しく減塩♪ きな粉入りみそ汁 美味しく減塩♪ きな粉入りみそ汁
美味しく減塩するきな粉入りのお味噌汁です。味噌を減らしてもきな粉のコクがおいしさをカバ−、きな粉の栄養を沢山摂取できます 今日の献立・山城屋 -
-
きな粉で仕上げたなすと白菜の味噌汁 きな粉で仕上げたなすと白菜の味噌汁
たっぷりきな粉で濃厚な味噌汁!なすはいっぱい汁を吸わせてトロっと美味しい!きな粉を入れた味噌汁はくせになります!! yuan_0612_ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19688280