きな粉みそ汁【ここから栄養士】

ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779

【減塩】意外な組み合わせですが、きな粉の風味とだしによって少量の味噌でおいしい味噌汁を作ることができます!
このレシピの生い立ち
きなこは大豆から作られているので、たんぱく質が豊富です。また、不溶性食物繊維が含まれているので、便秘の解消につながります。

きな粉みそ汁【ここから栄養士】

【減塩】意外な組み合わせですが、きな粉の風味とだしによって少量の味噌でおいしい味噌汁を作ることができます!
このレシピの生い立ち
きなこは大豆から作られているので、たんぱく質が豊富です。また、不溶性食物繊維が含まれているので、便秘の解消につながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えのきだけ(石づきを取り、2等分する) 1/2袋(100g)
  2. まいたけ(子房にわける) 約60g
  3. だし汁 600ml
  4. 味噌 大さじ1+小さじ1
  5. きな粉 大さじ2
  6. 青ネギ(小口切り) 2本

作り方

  1. 1

    鍋にだし汁を入れて熱し、えのきたけ・まいたけを加える。

  2. 2

    火が通ったら、一旦火を止めて味噌を溶き、きな粉を加えて混ぜる。

  3. 3

    器に盛り付け、青ネギを散らす。

コツ・ポイント

【1人分】
エネルギー:40kcal、食塩相当量:0.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779
に公開
ここから栄養士です☺ https://www.cocokala-gr.jp/https://www.instagram.com/cocokalaeiyoshi/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ