★お雛様に可愛いいちごちらし寿司

お雛様にいちごを入れた可愛くて簡単なちらし寿司はいかが?
このレシピの生い立ち
家にいちごがあったので、明日お雛様だし、これでちらし寿司を作ってみようと思って。
★お雛様に可愛いいちごちらし寿司
お雛様にいちごを入れた可愛くて簡単なちらし寿司はいかが?
このレシピの生い立ち
家にいちごがあったので、明日お雛様だし、これでちらし寿司を作ってみようと思って。
作り方
- 1
白米を洗って30分程度水につけたらざるにあけてる。
酒、水、出し昆布と共に炊飯器の釜に入れ炊飯する。 - 2
寿司酢の材料をあわせておく。
人参はみじん切りにしておく。 - 3
フライパンを温め、ひじき、人参、ひき肉を入れ、塩胡椒をし、濃口、砂糖で味付けしてキッチンペーパーなどにのせ冷ましておく。
- 4
トッピングの☆印を鍋に入れ、箸4本程度でよく混ぜてから、火をつけてそのまま箸で混ぜつつ、炒り卵を作る。
- 5
アボカドの種まで包丁を入れ、一周し開いたら種をとり皮を剥いて適宜食べやすい大きさの角切り、レモン汁をふりかけ色止めする。
- 6
アスパラは穂先を残して後は輪切りにして、塩を入れてお湯で色が変わるまでさっと湯がいて水で冷やしてすぐざるにあけておく。
- 7
混ぜる具用のいちごは粗めのみじん切りにする。
- 8
トッピング用のいちごは1半分にカットしてハート型にカット。サラダ菜はよく洗ってから水気を取り除き、適宜手で千切っておく。
- 9
炊き上がったご飯をボウルにいれ、あわせた寿司酢を入れながら切るように混ぜ、団扇などで風を送って冷やす。
- 10
炒めた具、いちごを手順8に混ぜる。
いちごはつぶれやすいので、一番最後に入れてさっと混ぜる。 - 11
器に寿司を盛ってから、トッピングを彩りよりのせて出来上がり。
- 12
盛り付けの時、セルクルにすし飯を入れて、周りに輪切りのアスパラ、上に炒り卵、アボカド、イチゴで盛り付けました。
コツ・ポイント
炒めた具材の油はよく切っておくとギトギト感が少なくて美味しいです。
具材はひき肉でなくても、よく油や水分を切ったツナなどでもいいと思います。
好みでもみのりや刻みのりを乗せても。
似たレシピ
その他のレシピ