我が家の基本のお味噌汁

クックKDTQD7☆
クックKDTQD7☆ @cook_40257287

毎日食卓にあがるお味噌汁。この分量が我が家にぴったりハマったので、覚え書き。
このレシピの生い立ち
お味噌が義両親の手作りで、売り物よりちょっとしょっぱい。お味噌汁は毎日食卓にあがるので、ムラなく美味しいお味噌汁が飲みたくて試行錯誤した結果、我が家にはこの分量がぴったり!

我が家の基本のお味噌汁

毎日食卓にあがるお味噌汁。この分量が我が家にぴったりハマったので、覚え書き。
このレシピの生い立ち
お味噌が義両親の手作りで、売り物よりちょっとしょっぱい。お味噌汁は毎日食卓にあがるので、ムラなく美味しいお味噌汁が飲みたくて試行錯誤した結果、我が家にはこの分量がぴったり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 400cc
  2. 顆粒ダシ 2g
  3. お味噌 大さじ1
  4. お好みの具 適量

作り方

  1. 1

    お味噌汁の具(今回は大根の皮の部分、油揚げ1/2枚)を、お好みの大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に水、顆粒ダシを入れます。

  3. 3

    ここでお味噌汁のポイント!

    油揚げ、根菜、きのこ等の食材は水から煮ます。
    葉物や豆腐はダシ汁が沸騰してから入れます。

  4. 4

    具材に火が通ったら火を止めてお味噌を溶かします。(火の通りにくい物を煮て水分が減ったら、水を足してください)

  5. 5

    もう一度火をつけ、沸騰したらすぐに火を止めて、出来上がりです(o^^o)

  6. 6

    薬味等はお味噌汁が出来た後に入れてください。

コツ・ポイント

市販の合わせ味噌で作るなら、お味噌は大さじ1と1/2位が丁度いいと思います。
火の通りにくい物、ダシが出る具は水から、葉物や豆腐は沸騰してから入れると美味しく出来ます(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKDTQD7☆
クックKDTQD7☆ @cook_40257287
に公開
26.1児の母になりました!
もっと読む

似たレシピ