KFC風?の、手羽元のフライドチキン!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

ケンタッキーフライドチキンのスパイスや作り方を参考に簡単にアレンジした、フライドチキン!クリスマスに
このレシピの生い立ち
鶏の手羽元の甘辛煮を作った際に、娘が今度はこれを揚げたのを食べたいというので、どうせならケンタッキーフライドチキンの様にしようと思い、色々調べてアレンジし、簡単に手に入る材料で、圧力鍋で揚げるのでなく蒸すレシピにしました。でも、違うかなぁ。

KFC風?の、手羽元のフライドチキン!

ケンタッキーフライドチキンのスパイスや作り方を参考に簡単にアレンジした、フライドチキン!クリスマスに
このレシピの生い立ち
鶏の手羽元の甘辛煮を作った際に、娘が今度はこれを揚げたのを食べたいというので、どうせならケンタッキーフライドチキンの様にしようと思い、色々調べてアレンジし、簡単に手に入る材料で、圧力鍋で揚げるのでなく蒸すレシピにしました。でも、違うかなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 手羽元(14~16本) 1kg
  2. MED液(つけ汁)
  3. 牛乳 150cc
  4. 1個
  5. にんにく(チューブ) 小さじ1
  6. つけ粉
  7. 薄力粉(2020.9.5訂正) 大さじ6
  8. 米粉(上新粉) 大さじ2
  9. マジックソルト(ペッパー・オリジナル) 小さじ3
  10. こんぶ 小さじ2
  11. コショウ 小さじ1
  12. 旨味調味料(あったので入れました) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ケンタッキーフライドチキンの11種類のスパイス。調べると2通りあります。基本は、胡椒、ガーリック、グルタミン酸Naらしい

  2. 2

    ①オレガノ、チリパウダー、グランドセージ、バジル、マジョラム、胡椒、塩、パプリカ、オニオン、にんにく、グルタミン酸Na

  3. 3

    ②塩、タイム、バジル、オレガノ、セロリー、黒・白コショウ、ドライ・マスタード、パプリカ、ガーリック、ジンジャー

  4. 4

    ので、自宅にあったマジックソルトを使用
    白・黒胡椒、塩、チリ、オニオン、ガーリック、トマト、パセリなど入ってます。

  5. 5

    つけ粉を作ります。
    薄力粉、米粉(上新粉)、マジックソルト(今回は2種類)、こんぶ茶、コショウ、旨味調味料を混ぜます。

  6. 6

    ミルクと卵を溶かした液(MED液)を作ります。M=ミルク、E=エッグ、D=ディップ(混ぜる)
    それに、ニンニクもプラス。

  7. 7

    圧力鍋に水200ccを入れて、蒸し器をセットし、手羽元をできるだけ重ならないように並べます。

  8. 8

    強火で火にかけて、蒸気が出たら中火にして、3分蒸します。
    ☆下に残った水はいい出汁がで出るのでスープにしてもいいです。

  9. 9

    MED液に、蒸した鶏の手羽元の水気を拭き取り、1時間漬け込みます。
    ☆ラップを密着させて、全体にMED液が回るように。

  10. 10

    ☆上記の写真は、蒸さないでやった時のものです(作り方を変更したので)。ビニル袋に入れて漬け込んでもいいです。

  11. 11

    1時間漬け込んだら、つけ粉を付けます。
    ☆粉を付けたら、はたいて粉を落とし、出来るだけ薄く付けます。

  12. 12

    ☆ビニル袋に、つけ粉とMED液に漬け込んだ手羽元を入れて、フリフリしてもいいです。こっちのが楽かも。

  13. 13

    170度の揚げ油で、6分程度揚げます。始めの2分はいじらない。
    ☆蒸してあるので、表面がきつね色になればOKです。

  14. 14

    カリッと揚がったら完成です。
    ☆最近、KFC食べてないのでわかりませんがいい感じだと思います。

コツ・ポイント

※ガーリックパウダーの代わりに、ニンニク(チューブ) をつけ汁に入れました。
※グルタミン酸Naの代わりに、こんぶ茶(旨味成分同じ)を使用。
※圧力鍋で蒸すのがポイント。完全に火が通る
※11種類のスパイスの代わりに、マジックソルトを使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ