中華おこわ@せいろで手軽に

具材はチャーシューと干ししいたけだけのシンプルな中華おこわです。
このレシピの生い立ち
本当は中華ちまきの方が好きなんですが、竹の皮が面倒だったり、どうしても色々な具材を入れたくなっちゃったりして、作るとなると結構大掛かりで、食べたいと思ってもすぐには食べられない、で、ちょっと妥協して手軽に作れる中華おこわにしてみました。
中華おこわ@せいろで手軽に
具材はチャーシューと干ししいたけだけのシンプルな中華おこわです。
このレシピの生い立ち
本当は中華ちまきの方が好きなんですが、竹の皮が面倒だったり、どうしても色々な具材を入れたくなっちゃったりして、作るとなると結構大掛かりで、食べたいと思ってもすぐには食べられない、で、ちょっと妥協して手軽に作れる中華おこわにしてみました。
作り方
- 1
もち米を洗米し、30~1時間程水に浸けます(水は分量外)。
- 2
干し椎茸を細かくカットし、ぬるま湯で戻しておきます。
今回はスライスを使ってますが、まるごとのものでもよいです。 - 3
チャーシューを食べやすい大きさに切っておきます。
今回は存在感を出すためにちょっと大きめに切りました。 - 4
1が戻ったら、そこに●をすべて加え良く混ぜておきます。
- 5
3を中火で炒めていきます(油不要)。軽く焦げ目をつけます。
- 6
水に浸けたもち米をザルにあげて水をよく切り、5へ投入します。
- 7
4とごま油も加えて、水気がなくなるまで炒めていきます。
焦がさないように様子をみながら火力を調整して下さい。 - 8
せいろにかたく絞った蒸し布をひき、その上に7を入れます。
写真は18cmのせいろです。これ1つでお米1合分ぐらいです。 - 9
沸騰した鍋にせいろをのせ、20~30分ほど中火で蒸していきます。
- 10
蒸し時間はお好みで加減してみて下さい。かためが好きなら20分ぐらいです。
お好みのかたさで蒸しあがったら完成です。
コツ・ポイント
コツやポイントは特にないです。
せいろの大きさによって作れる量が違うと思いますで適宜調整せてみてください。
写真は18cmのせいろを2段で使ってます。
具材はお好みで色々足してみてもよいと思います。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ 炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ
☆2014 10.31話題入り感謝☆具材からの旨味がギュッ!おこげもおいしい♪簡単中華おこわです。ぜひお試しください♪まく☆まく☆まく
-
-
-
-
-
その他のレシピ