我が家のたけのこ汁

tamayan326
tamayan326 @cook_40216442

切って煮るだけ!春には必ず食べたくなる一品です。
このレシピの生い立ち
毎年春になると母親が大鍋で作ってくれたお袋の味です。簡単ですが私が忘れっぽいので備忘録として。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

鍋(1,600cc)一杯分
  1. たけのこ 1個(大きめ)
  2. 厚揚げ 1パック
  3. しいたけ 1パック
  4. ★味噌 大さじ2
  5. ★酒粕 大さじ2
  6. ★だしの素 適量
  7. ひたひたになるまで

作り方

  1. 1

    たけのこは皮を向いて乱切りにします。一口大より少し大きいくらいが食べごたえあって食べやすいと思います。

  2. 2

    しいたけは石突きの先を切り落として、食べやすいサイズにカット。

  3. 3

    厚揚げも食べやすいサイズに切ったら、たけのこ、しいたけと一緒にゴソッとお鍋に入れます。

  4. 4

    材料がひたひたになるくらいまで水を入れたら、★を入れて弱火で3時間くらいコトコト。

  5. 5

    煮詰め続けてお好みのあんばいになったら完成です!

  6. 6

    【!】酒粕は好き嫌いがあると思うので、お好みに合わせて加減してください。

コツ・ポイント

とにかく煮詰める!最初は水多めがいいと思います。
煮詰めすぎたら水を足し、味が薄ければ味噌を足し、酒粕が多すぎたら水と味噌を足し、といつでも調整できるので安心して煮詰めてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tamayan326
tamayan326 @cook_40216442
に公開

似たレシピ