定番決定!おでんリメイクのコロッケ♪

ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976

しっかり味がしみ込んでいるから、旨みたっぷりのコロッケができました。
このレシピの生い立ち
美味しいおでんも3日目になると・・・。でも!とっても美味しいコロッケに生まれ変わって大満足♪

定番決定!おでんリメイクのコロッケ♪

しっかり味がしみ込んでいるから、旨みたっぷりのコロッケができました。
このレシピの生い立ち
美味しいおでんも3日目になると・・・。でも!とっても美味しいコロッケに生まれ変わって大満足♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. おでんの残り
  2. ジャガイモ 1個
  3. 1個
  4. 鶏もも肉 4かけ
  5. 追加の材料
  6. 合挽きミンチ 200g
  7. ☆砂糖 大さじ3
  8. ☆みりん、酒、醤油 各大さじ2
  9. 玉ねぎ(中)(みじん切り) 2個
  10. オリーブオイル(サラダオイル) 大さじ1
  11. ジャガイモ(中) 2個
  12. 小麦粉、卵、パン粉
  13. 揚げ用油

作り方

  1. 1

    おでんの残りのジャガイモは、おおざっぱにマッシュする。卵は小さく刻み、鶏肉はほぐす。

  2. 2

    合挽きミンチを鍋に入れ、お箸を3~4本持って、ほぐしながら火を通す。(オイルは不要)

  3. 3

    コツ:ミンチに火が通ったら、ミンチから出た余分な脂をキッチンペーパーで吸い取る。そ野後、☆の調味料で味付けして煮上げる。

  4. 4

    玉ネギはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、オイルをかけて混ぜ、ラップをふんわりかけて、電子レンジで10~15分加熱する。

  5. 5

    ジャガイモは2cm角に切り、水にさらして耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりかけて、電子レンジで10~15分加熱する。

  6. 6

    ジャガイモにすっと串が通れば、マッシュする。ここに①③④を全て加えて混ぜる。

  7. 7

    ⑥が冷めたら、好きな数に当分して、小判型や俵型に好きなように成形する。 *お弁当用は、半分の量で小さく作る。(冷凍可)

  8. 8

    衣をつける。
    小麦粉→とき卵→パン粉。

  9. 9

    コツ:油を熱する。菜ばしを入れてみて、小さな泡がたくさん出たら、ちょうどいい温度。

  10. 10

    油の準備が出来たらコロッケを静かに入れ、時々返しながら、色よく揚げる。

コツ・ポイント

作り方の中に記入。
お弁当用に冷凍したものは、前日の夜に、冷凍庫から、冷蔵庫に移しておいて、朝揚げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976
に公開
アメリカ在住。日本のように繊細で細やかに配慮された食材は少ないけれど、美味しいものが食べたければ自分で作る!アメリカで手に入るもので美味しく♪楽しく♪を心がけて。自炊を始めた娘のためにcookpadを始めましたが、最近は娘に教えられることも^^自分用のノート代わりに。色々な波が来ますが、今は和菓子作りの波がきています。圧力鍋はフィスラー社のビタビットLを使用。レシピは随時追記しています。
もっと読む

似たレシピ