豚肉の味噌漬け焼き

少し焦げ目の付いた味噌の香りが食欲をそそります。ご飯もお酒も進む濃いめの味付けです♪タレの染み込んだ脂身も美味し~い❤
このレシピの生い立ち
冷凍庫に豚ロースとんかつ用があったので、食が進むメニューとして作りました~(*^_^*)
豚肉の味噌漬け焼き
少し焦げ目の付いた味噌の香りが食欲をそそります。ご飯もお酒も進む濃いめの味付けです♪タレの染み込んだ脂身も美味し~い❤
このレシピの生い立ち
冷凍庫に豚ロースとんかつ用があったので、食が進むメニューとして作りました~(*^_^*)
作り方
- 1
豚ロースは赤身と脂身の境を数か所筋切りをする。さらに味の染み込みをよくするため、包丁の先を突くように所々肉に刺す。
- 2
バットに★をよく合わせ1を漬け込む。上下を反して3時間ほどラップをして冷蔵庫に寝かせる。焼く20分前に室温に出しておく。
- 3
焼く前に2の肉から味噌をこそげ取る。
こそげ取った味噌は焼いてから絡めるので残しておく。 - 4
フライパンにクッキングペーパーを敷き、サラダ油を全体に薄く伸ばし、弱火から中火で蓋をせず3を3分焼く。
- 5
4を裏返して1分焼いたら酒を入れて蓋をして少し火を強め(中火)1分蒸し焼きにして中まで火を通す。
- 6
再び4の蓋を取り、3のバットに残しておいた味噌を加えて肉に絡めるように、両面に少し焦げ目が付くまで中火で焼く。
- 7
白ネギは、5cmに切り、別のフライパンにオリーブ油少々(分量外)を入れ時々ゆすって焦げ目が付くまで弱火で3分ほど焼く。
- 8
皿に6の肉と7の白ネギを盛り付ける。
今回はカラーパプリカとピーマン、椎茸の炒め物も付け合せにしました。
コツ・ポイント
筋切りの箇所は少し多めの方が食べやすく肉も反りません。
漬け込むタレに、少量だけ醤油を加えると味が引き締まります。砂糖よりも蜂蜜の方が味にコクが出るように思います♪
焦げ付きやすいので、クッキングペーパーを敷くと後片付けが楽になります。
似たレシピ
その他のレシピ