型いらずのわらび餅

カリソン
カリソン @cook_40131248

スプーンで冷水に落としたり、型に入れてから切ったりする面倒を省いた、わらび餅です
このレシピの生い立ち
スプーンで落とすと形がいびつだし、型にこびりつくわらび餅を洗うのが大変で、食べたいけど作るのを敬遠してたけど、この方法なら手軽です。

型いらずのわらび餅

スプーンで冷水に落としたり、型に入れてから切ったりする面倒を省いた、わらび餅です
このレシピの生い立ち
スプーンで落とすと形がいびつだし、型にこびりつくわらび餅を洗うのが大変で、食べたいけど作るのを敬遠してたけど、この方法なら手軽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. わらび餅生地 450〜500g
  2. クッキングシート(オーブンペーパー) 30cm角程度

作り方

  1. 1

    クッキングシートの中央へ火にかけて出来上がったわらび餅生地を流す。粘度があるので、ある程度広がれば止まります。

  2. 2

    しばらく放置して、冷めたら切る(包丁は切る都度水で濡らす)

  3. 3

    冷たいのがお好みなら、氷水にはなして冷やします。

  4. 4

    皿に盛り付けて、きな粉等で召し上がれ。

コツ・ポイント

わらび餅は硬めで作ると切り易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カリソン
カリソン @cook_40131248
に公開
ガスレンジが古いので、火加減の表現が細かいですが、基本的に中弱火がゴールドポイントだと感じてます。
もっと読む

似たレシピ