冷やし中華みたいな♬ぶっかけ蕎麦

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

見た目は冷やし中華。でも麺は蕎麦なんです。美容と健康に亜麻仁油やえごま油をひとかけして食べるのがおすすめですよ♪
このレシピの生い立ち
お蕎麦を冷やし中華みたいに具沢山で食べたくって♪話題の健康オイルでプラスα!

冷やし中華みたいな♬ぶっかけ蕎麦

見た目は冷やし中華。でも麺は蕎麦なんです。美容と健康に亜麻仁油やえごま油をひとかけして食べるのがおすすめですよ♪
このレシピの生い立ち
お蕎麦を冷やし中華みたいに具沢山で食べたくって♪話題の健康オイルでプラスα!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 蕎麦乾麺でもゆで麺でも冷凍でも) 1袋(1人前)
  2. きゅうり 1/2本
  3. ミニトマト 2個
  4. 1個
  5. ハム 2枚
  6. かにかま 1切れ(30~40g)
  7. ☆麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ 2
  8. 冷水 大さじ 3
  9. 柚子胡椒 小さじ 1/2
  10. 健康オイル(亜麻仁油やえごま油など) ひとかけ(お好みで)

作り方

  1. 1

    卵は塩少々(分量外)を入れ溶きほぐし、フライパンで薄焼きにし錦糸卵を作っておく。(色んな錦糸卵の作り方があるので参考に)

  2. 2

    蕎麦は冷やしで食べるように準備しておく。(ゆでて冷水で洗ったり、流水麺なら水でほぐすなど)

  3. 3

    きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りに近い細切りにする。

  4. 4

    ハムも細切りにし、かにかまはほぐす。ミニトマトは半分に切る。

  5. 5

    器に蕎麦を盛り、錦糸卵、きゅうり、ハム、かにかま、ミニトマトを彩りよくのせる。

  6. 6

    ⑤に混ぜ合わせた☆(お好みにより濃度、量は調整)をかけ、又、あれば亜麻仁油やえごま油をひとかけして完成です。

  7. 7

    使用したかにかまは、ヤマサの「マリアージュ」です。ほぐしやすいのでおすすめです。

コツ・ポイント

麺つゆの濃度、量はお好みでどうぞ。
具はお好きなものでOK♪そうめんもいいと思いますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ