作り方
- 1
かぶを良く洗って、葉を切ります。葉の根元には土がついているので切り落としてからも洗い、みじん切りに。
- 2
葉だけに軽く塩を振って揉むように混ぜ、5分ほど置き、水分が出てきたら手できつく絞ります。
- 3
かぶは皮をむき、半分に切り、端から薄切りにしてボウルに入れ1分ほど水にさらしえぐみを取ります。
- 4
良く水切りし、軽く塩を振って揉み込み全体に塩を馴染ませ5分ほど置き、手で絞って水分を切ります。
- 5
2、4を混ぜます。塩のチカラで水分が出るので、両手でしっかりと握って水分を切ります。
- 6
かぶに葉を加えたら味見。塩だけでも美味しいですが、好みで、少しの酢やレモン汁、塩昆布などでアレンジしてください。
コツ・ポイント
葉も美味しいので活用。葉はアクがあるので別々に塩揉みして水分を切ると、すっきりした仕上がりになります。味見して塩がきつい場合は軽く水でさらして絞ればOK。
似たレシピ
-
-
-
-
かぶの浅漬け(浅漬けのたれ黄金比) かぶの浅漬け(浅漬けのたれ黄金比)
本みりん1:薄口しょうゆ1:酢1+唐辛子の浅漬けのたれで作るかぶの浅漬け。 かぶの独特な柔らかい触感と風味がやみつきに 全国味淋協会 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19714142