中華タンドリーチキンでパリッ&ジューシー

食紅では無く「叉焼」に使う「紅糟」(ホンザオ塩麹)をタンドリーチキンに応用。赤くパリパリジューシー、柔らか仕上げ
このレシピの生い立ち
食紅やヨーグルトを使わず、「紅糟」を使ってみました。塩麹より美味しくできましたよ!
中華タンドリーチキンでパリッ&ジューシー
食紅では無く「叉焼」に使う「紅糟」(ホンザオ塩麹)をタンドリーチキンに応用。赤くパリパリジューシー、柔らか仕上げ
このレシピの生い立ち
食紅やヨーグルトを使わず、「紅糟」を使ってみました。塩麹より美味しくできましたよ!
作り方
- 1
肉以外の調味料をジップロックにいれ、よく混ぜ合わせておく。
- 2
モモ肉の裏をチェックして、骨の欠片や固そうな筋があれば取り去る。
- 3
皮目から、ジャカードで穴を開ける。ジャカードが無い場合は、フォークでズブズブ…
- 4
ジップロックに鶏モモを入れ、まんべんなくタレをまぶしつける。しっかりね!
- 5
ジップロックの空気を抜くようにして袋を閉じ、更に揉み揉み… 冷蔵庫に一晩寝かせる。
- 6
焼く前に、肉は常温に戻しておく!これポイント!
オーブンを230℃に余熱する。
- 7
浸けタレは焦げやすい!
肉のタレは拭いとっておく。特に、皮目のタレはしっかりとね!皮目を乾燥気味に! - 8
鉄板にオーブンシートを敷き、皮目を上にして、熱々のオーブンで17分焼く!
- 9
皮目がパリパリに焼けてきます。出てきた油を刷毛で塗り塗り… 串を刺して、焼き具合を確認
- 10
皮目パリパリ、ふっくらジューシーで柔らか、尚且つスパイシーなタンドリーチキンの完成です!レモンをかけてどうぞ!
- 11
オーブン板に残った焼き汁は捨てちゃ駄目!ねぎカレーやバターチキン、チキンティカマサラに入れると馬鹿旨です。
- 12
付け合わせには、山梔子黄金ライス(ベイリーフ抜きバージョン)と、長ネギとココナッツミルクカレーがお勧め!
- 13
皮目はパリパリですが、ナイフは要りません。煮込んだように柔らか〜 だけどジューシー(笑)
- 14
焼かずに、一口サイズに切って、片栗粉か上新粉をまぶして、唐揚げにしても最高に美味しいです。
- 15
お好みで、粉山椒をかけても美味しいです。
- 16
「紅糟」は池袋の中華食材専門店、アメ横 横浜中華街で探してみてください。叉焼作る時の「ホンザオ」と聞いてみて
- 17
バターチキンやチキンティカマサラみたく、ルーと煮込んでも美味しいですが、ルーは別添えにして、皮目のパリパリを楽しんで!
コツ・ポイント
ヨーグルトや塩麹 玉ねぎを使うのも良いですが、健康食品にもなっている中国の塩麹「紅糟」を使って下さいね。最初は麹臭いですが、浸け込むと、甘いまろやかな香りになります。血圧やコレステロールが心配の方に最適ですよ!
似たレシピ
-
-
-
やわらかジューシー タンドリーチキン やわらかジューシー タンドリーチキン
定番タンドリーチキンをおもてなしにも恥ずかしくない美味しさと盛り付けに!ほんとに柔らかジューシーです!クックB1PDP8☆
-
-
簡単ジューシー鶏モモ和風タンドリーチキン 簡単ジューシー鶏モモ和風タンドリーチキン
鶏モモ肉に塩麹とカレー粉を揉み込み焼くだけ〜♪塩麹効果で柔らかく旨味のあるジューシーなあっさり和風タンドリーチキン(笑) シュフ子 -
-
-
その他のレシピ