揚げない 鶏肉de酢豚

はちみつでお肉やわらか甘めの酢豚ならぬ酢鶏!お酢が控えめだから食べやすくご飯が進みます。フライパン1つでできるから簡単◎
このレシピの生い立ち
揚げずにフライパンだけでつくってみました。
揚げない 鶏肉de酢豚
はちみつでお肉やわらか甘めの酢豚ならぬ酢鶏!お酢が控えめだから食べやすくご飯が進みます。フライパン1つでできるから簡単◎
このレシピの生い立ち
揚げずにフライパンだけでつくってみました。
作り方
- 1
余分な水分や油をペーパーでふきとり、フォークで穴を沢山あける。または包丁の背でよく叩く。その後一口サイズにそぎ切り。
- 2
ボウルに漬け汁を合わせ、味噌のダマがなくなるまでよくまぜる。
- 3
切った鶏肉を入れて、良く揉み馴染ませる。15~30分寝かせます。寝かせている間に野菜を切ったり合わせ調味料を作ります。
- 4
野菜の大きさは均等になるように切ります。切り方はお好みで。
ラップをかけて600Wのレンジで5分チン。 - 5
予め、合わせ調味料を作っておきます。はちみつが溶けにくいようなら軽くチンしてよく混ぜ合わせておきます。
- 6
ペーパーで余分な漬け汁を吸い取る。
- 7
ボウルの中に片栗粉を入れてよーく揉み込む。少しベチャとなりますがカリカリに焼けるので大丈夫です。
- 8
ごま油をひいたフライパンを温めて、お肉を焼いていきます。片面だいたい5分程でOK。
- 9
温めた野菜を追加してにんじんが柔らかくなるまで炒めます。
- 10
仕上げに合わせ調味料を追加。はちみつ・片栗粉が焦げないようにひたすら混ぜてください。
- 11
お肉につけた片栗粉が溶けて、自然にとろみがでてきます。だいたいとろみがついたら完成。足りない場合は水溶き片栗粉を追加。
コツ・ポイント
お肉を柔らかくするためにフォークで穴を空けるか、包丁の背で叩いてください。
合わせ調味料を入れたら焦げないようにひたすら混ぜる。自然にとろみがついてきたらすぐに火を止める。とろみが足りない場合はお好みで片栗粉を追加して下さい。
似たレシピ
-
-
簡単☆本格☆揚げないパパッと酢豚☆ 簡単☆本格☆揚げないパパッと酢豚☆
冷蔵庫にある薄いお肉でも酢豚が簡単に揚げずにフライパン1つで出来ます。柔らかくて一石二鳥☆食べやすいのでお子さんにもGOOD☆酢豚はご飯が進むしお酢は体にいいので大好き☆ ローズジュリア -
その他のレシピ