ぶりの照り焼き メープルシロップで

YandAkyoto
YandAkyoto @cook_40063593

モニター当選したメープルシロップを使って作りました。ちょっとコゲました(T_T;)
このレシピの生い立ち
モニター当選したメープルシロップは毎朝ヨーグルトにかけたり、ミルクに混ぜたり、していますが、「和食」との事でこれを作ってみました。

ぶりの照り焼き メープルシロップで

モニター当選したメープルシロップを使って作りました。ちょっとコゲました(T_T;)
このレシピの生い立ち
モニター当選したメープルシロップは毎朝ヨーグルトにかけたり、ミルクに混ぜたり、していますが、「和食」との事でこれを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶりの切り身 2切れ
  2. 少々
  3. 小麦粉 少々
  4. 醤油 大1ちょっと
  5. メープルシロップ 小1
  6. みりん 小2
  7. 料理酒 大1と1/2
  8. 油(炒め用) 少々
  9. 生姜 1/2かけ程

作り方

  1. 1

    ぶりの切り身に塩をしてしばらく置いておく。出てきた水気をキッチンペーパーでふき取る。

  2. 2

    ぶりの切り身全体に小麦粉をまぶす。
    醤油~料理酒を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    生姜は薄くスライスし、それを千切りにする。

  4. 4

    フライパンに薄く油を引き2.を炒める。片面がある程度焼けたらひっくり返し、2.の調味料を半分弱かける。

  5. 5

    再びぶりをひっくり返し、残りの調味料をかける。糖分で焦げやすいので弱火にしてテリが出るように焼いて出来上がり!

  6. 6

    お皿に盛って生姜を載せて完成です。

コツ・ポイント

もう少しメープルシロップを多めにしていましたが、すぐに焦げてきたので減らした量を記載しています。
普通の照り焼きより焦げるようなので、火加減に気を付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YandAkyoto
YandAkyoto @cook_40063593
に公開
イタリア系オーストラリア人の夫(これも料理好き)と二人、毎日コマゴマとお料理しています。私はアメリカ、夫はイタリアとオーストラリアに住んでいた経験から、かなりフュージョンなもの(妙な物、とも言う)を作ります。私はサバアレルギー持ち、あれ程酷かった小麦粉&グルテンアレルギーは治り、パンや普通のパスタが食べれるようになって幸せをかみしめる今日この頃です。
もっと読む

似たレシピ