簡単!基本のカスタードクリーム

簡単で基本的なレシピのカスタードクリームです。
冷凍保存もできますよ♪
このレシピの生い立ち
昔から作っているカスタードです。
全卵よりも卵黄のみのカスタードが好みなので。
残った卵白は冷凍してお菓子作りやスープに入れたりしています♪
簡単!基本のカスタードクリーム
簡単で基本的なレシピのカスタードクリームです。
冷凍保存もできますよ♪
このレシピの生い立ち
昔から作っているカスタードです。
全卵よりも卵黄のみのカスタードが好みなので。
残った卵白は冷凍してお菓子作りやスープに入れたりしています♪
作り方
- 1
耐熱性のボウルに★を順番通りいれ、その都度しっかりとすり混ぜる。
- 2
鍋に牛乳とバニラビーンズペーストをいれ中弱火にかける。
私の使っているバニラビーンズペーストはこれです。 - 3
※バニラエッセンスは熱で香りが飛ぶので、ここで入れても意味が無いです。冷やしてほぐす時に入れてください。
- 4
鍋肌がふつふつしてきたら1のボウルに少しいれよく混ぜ、残りも少しずつ注ぎ混ぜる。
- 5
3を茶こしでこしながら鍋に戻し再度中弱火にかける。
- 6
火にかけたら休まずに混ぜ続ける。
固まってきてもすぐに火から下ろさずに2、3分は焦げないように混ぜながら火を通す。 - 7
バットなどにラップをしき、その上にカスタードを入れならす。
- 8
※バットに入れる時にザルなどでこすとより滑らかになります。
- 9
すぐにぴったりとラップをして保冷剤などを乗せてが冷蔵庫へ(急冷してください)。
最低1時間は冷やしてください。 - 10
冷蔵庫で冷やしたクリームをボウルにうつしてお好みでキルシュなどをいれると風味がつき美味しいです♪
- 11
※バニラエッセンスを使う方はここでいれてください。
- 12
なめらかになるまでしっかりほぐしてください♪
ヘラではなくホイッパーでも大丈夫です。 - 13
冷凍保存する場合はラップに包みジップロックへ入れてください。解凍する時は冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
カスタードはしっかり火を通さないと粉っぽくなります。
焦げやすいので火にかける際は休まずかき混ぜて。
似たレシピ
その他のレシピ