鯛飯

ばぁばまんま @cook_40095753
炊飯器で作る本格鯛飯。味付けは酒と薄口醤油のみ。炊き込みご飯カテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
愛媛の夫の実家で義母に教わりながら作りました。さすが本場の鯛飯はおいしい!
お刺身を使って土鍋で炊くなら レシピID:19753669 を参照。
鯛飯
炊飯器で作る本格鯛飯。味付けは酒と薄口醤油のみ。炊き込みご飯カテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
愛媛の夫の実家で義母に教わりながら作りました。さすが本場の鯛飯はおいしい!
お刺身を使って土鍋で炊くなら レシピID:19753669 を参照。
作り方
- 1
鯛のはらわたと鱗を取り、3枚におろして酒を振りかける。(分量外)
米を洗い、ザルに上げて30分以上おく。 - 2
米を炊飯器に入れ、酒と薄口醤油を入れたら水を規定の量まで入れる。干揚げ(松山揚げ)を細く切るか砕いてお米に混ぜる。
- 3
昆布を乗せ、鯛を乗せて炊飯する。
- 4
炊き上がったら、昆布ごと鯛を取り出し、ご飯をさっくりとかき混ぜる。
三つ葉を3cm位に切って混ぜる。 - 5
鯛の骨を取り除いてご飯に混ぜる。
昆布を細かく切って混ぜてもよい。 - 6
鯛の身を少し取り分けておいて、盛り付けたときに上に乗せるとよい。
鯛の潮汁もつけたら最高!
コツ・ポイント
鯛は買ってきたらすぐに酒を振っておきましょう。
薄揚げは、できれば干揚げ(松山揚げ)を使う。なければ油揚げ。
昆布の上に鯛を乗せると取り出しやすいです。
骨を取り出すのが面倒な時はお刺身で作ると簡単。
鯛は炊飯器に入る大きさなら1尾で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19726991