焼き茄子

輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205

ただ、焼くだけで美味しい、焼き茄子。何でこんなに美味しいんだろう。
このレシピの生い立ち
秋になすを食べる時、なんてったって、焼き茄子が最高!焼くだけで美味しいなんて、素材の持ち味を活かすって、ここでも大切。

焼き茄子

ただ、焼くだけで美味しい、焼き茄子。何でこんなに美味しいんだろう。
このレシピの生い立ち
秋になすを食べる時、なんてったって、焼き茄子が最高!焼くだけで美味しいなんて、素材の持ち味を活かすって、ここでも大切。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 3本
  2. 生姜 一かけ
  3. だししょうゆ 適量
  4. 色どりの緑やさい 適宜

作り方

  1. 1

    なすを洗います。

  2. 2

    魚を焼くところで焼きます。

  3. 3

    強火で焼きます。

  4. 4

    しんなりしてきます。

  5. 5

    菜箸で押してみます。

  6. 6

    菜箸の跡が残る位になったら

  7. 7

    ひっくり返します。

  8. 8

    また強火にかけます。

  9. 9

    しんなりしてきます。中火にします。

  10. 10

    ボンッ!となすの皮が破裂したりします。

  11. 11

    まな板の上にあげます。

  12. 12

    粗熱とれたら、皮をむきます。ビニール手袋などだと剥きやすいです。

  13. 13

    こんな感じ。

  14. 14

    竹ぐしかつまようじで割きます。手でほぐしても良いです。

  15. 15

    なすの頭の部分を切ります。

  16. 16

    しょうがを用意します。

  17. 17

    ほんの一かけでよいです。

  18. 18

    しょうがをすります。

  19. 19

    色あざやかにおろします。

  20. 20

    割いたなすのうえにしょうがと彩の野菜をのせだし醤油をちょっとかけます。温かいまま召し上がってもよいです。

  21. 21

    冷やしてめしあがってもよいです。

コツ・ポイント

熱いうちに、なすの皮をむくと良いと、レシピ本に書いてあるけど、我慢できる位に粗熱取れてからで大丈夫です。そして、ビニール手袋とかすると、サッとむけます。水につけてしまうのは、あまりオススメしません。せっかくの味がぬけたり、水っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205
に公開
管理栄養士・心理カウンセラーのもりちゃんです。『本当は誰にも教えたくない!私のダイエット法』出版しました。アマゾンhttps://amzn.to/2OQPR61kindleストア(電子書籍はこちら)https://amzn.to/2TdacW0
もっと読む

似たレシピ