我が家のきんぴらゴボウ

くろくろクロ
くろくろクロ @cook_40240075

普通のきんぴらにピーマンをそっと入れただけです。
このレシピの生い立ち
結婚して初めてきんぴらを作り始めてましたが、料理本にピーマンを入れているきんぴらがあり、試しにやったら美味しかったので、ピーマンがレギュラーとなりました。
我が家のきんぴらと言えばこれです。

我が家のきんぴらゴボウ

普通のきんぴらにピーマンをそっと入れただけです。
このレシピの生い立ち
結婚して初めてきんぴらを作り始めてましたが、料理本にピーマンを入れているきんぴらがあり、試しにやったら美味しかったので、ピーマンがレギュラーとなりました。
我が家のきんぴらと言えばこれです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 人参 小さいの半分くらい
  2. ゴボウ 1本
  3. ピーマン 2個
  4. ゴマ お好みで
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★料理酒 大さじ3
  7. ★砂糖 大さじ1
  8. ★みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参、ゴボウを笹掻き。
    ゴボウは水に浸して灰汁抜きを。
    ピーラーだと楽という事を最近知った。
    ピーマンだけ包丁で細切り。

  2. 2

    ごま油(分量外)で軽く炒める。
    サラダ油でもOKです。
    ごま油なのは炒めてる時にいい匂いがするから。

  3. 3

    ゴボウに火が通った気がしてきたら★を投入。中火〜弱火で炒め煮。

  4. 4

    照りが出てきたら気持ち弱火で。
    ゴマを振りかけて混ぜつつさらに炒め煮。

  5. 5

    ある程度水分が飛んだらタッパーに移動。冷まして味が染み込んだら完成!

コツ・ポイント

調味料を入れる前に少し炒めると、炒め煮の時間が短縮されてる気がします。
詳しくはよく分かりませんが。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くろくろクロ
くろくろクロ @cook_40240075
に公開
娘と夫と3人家族。手間暇かけて「ママのご飯美味しい!」と褒められたいけど、極力手抜きをしたい気持ちの間で揺れて5年が過ぎました。
もっと読む

似たレシピ