小麦ファイバーサイリウム餅

katochiri
katochiri @cook_40090922

ダイエットの強い味方小麦ファイバーとオオバコ。混ぜて加熱するとわらび餅っぽくなります。寒天を入れて食感と量の調整を。
このレシピの生い立ち
便秘解消と食事量調整に最高です。食物繊維は不溶性(小麦ファイバー)と水溶性(オオバコ)の摂取割合を誤るとお腹が大変な事になります。試行錯誤の私のベスト配分ですが、オオバコ摂取量は制限あるので小麦ファイバーの量で自分に合う配分を見つけて下さい

小麦ファイバーサイリウム餅

ダイエットの強い味方小麦ファイバーとオオバコ。混ぜて加熱するとわらび餅っぽくなります。寒天を入れて食感と量の調整を。
このレシピの生い立ち
便秘解消と食事量調整に最高です。食物繊維は不溶性(小麦ファイバー)と水溶性(オオバコ)の摂取割合を誤るとお腹が大変な事になります。試行錯誤の私のベスト配分ですが、オオバコ摂取量は制限あるので小麦ファイバーの量で自分に合う配分を見つけて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~3食分
  1. 小麦ファイバー 20g
  2. オオバコサイリウム 5g
  3. 粉寒天 1g
  4. (多→柔かめ/少→固め) 400〜500cc
  5. 塩(あれば ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小麦ファイバー・オオバコ・粉寒天(入れるなら塩も)を耐熱容器に入れスプーンで混ぜる。

  2. 2

    小麦ファイバーとオオバコを粉の状態でよく混ぜておくと、オオバコがダマになりにくいです。

  3. 3

    水を入れて更によく混ぜる。スプーンを横に揺らして崩す感じでほぐすように混ぜると良い感じです。

  4. 4

    電子レンジで5分加熱。スプーンなどでぐるぐる卵のように混ぜます。様子を見ながら火が通るまで加熱時間を追加します。

  5. 5

    完全に火が通るとシャバ感がなくなり、スライムのようにドゥルンと容器やスプーンから外れます。

  6. 6

    表面が乾くと皮が張った様になるので回避の為にラップをして冷やします。粗熱を取って冷蔵庫へ(時間かかるけど常温でも固まる)

  7. 7

    完成!冷やして食べやすい大きさに切っていただきます。私は冷蔵保存で食べる時にレンジで少し温め、2日ほどで食べきります。

  8. 8

    倍量や半量でも作れますが加熱時間を調整してください。冷やすと固まり、温めるとできあがりの柔らかさに戻っていきます。

  9. 9

    きなこ10gエリスリトール30g塩1g(約46kcalたんぱく質3.6g)で頂くのが私の定番です。

  10. 10

    麺代わり増量にスープに入れるのもオススメ!温かい物に入れると柔らかくなります。サラダチキンなどでたんぱく質も一緒に!

  11. 11

    スリムアップスリムコーンポタージュかカップヌードルNiceが私の定番です。カロリー約180kcal・たんぱく質9~15g

  12. 12

    シェイクや飲み物にそのままオオバコを入れるとクセが強いですが、この餅を入れてジューサーなどでドロっと混ぜるとマシです。

  13. 13

    食欲をコントロールするダイエットにはたんぱく質量と適度な糖質も大事。水分量による体重の変化に惑わされず健康に痩せましょ!

コツ・ポイント

寒天(不溶性と水溶性の両食物繊維)で固さを調整します。入れなければトゥルンとした餅に。入れるとプル感が出ます。粉寒天は1gにつき水100ccで計算しています。入れすぎると羊羹みたいになりますが、利用してスイーツにしても良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
katochiri
に公開
のんびり自己流。手間ひまかけないことに力を入れたい。家にありそうなものを使って簡単に作れるもの推しです。オシャレじゃなくてもみんなが嬉しくなるものを作れるといいな。
もっと読む

似たレシピ