おばあちゃん直伝!圧力鍋でもっちり栗ご飯

我孫子のえび
我孫子のえび @cook_40249483

もち米じゃなく、普通のお米を使ってます。水分を20ccほど多く入れると、モチモチ感がアップするようです。
このレシピの生い立ち
季節の物を食卓に…と思い、生栗から作ってみました。

おばあちゃん直伝!圧力鍋でもっちり栗ご飯

もち米じゃなく、普通のお米を使ってます。水分を20ccほど多く入れると、モチモチ感がアップするようです。
このレシピの生い立ち
季節の物を食卓に…と思い、生栗から作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 3合
  2. 栗(皮付き) 500グラム程度
  3. 【だし汁】
  4. 小さじ1
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 白だし 大さじ1
  8. 上の調味料と合わせて3カップになるように。

作り方

  1. 1

    まず、栗を剥きやすくするために栗の底に包丁で切れ目を入れる。

  2. 2

    《1》を鍋に入れて、上からかぶるくらいまで熱湯を注ぎ、蓋をして約15分待つ。

  3. 3

    《2》の栗を切れ目から上に向かって鬼皮を剥き、渋皮も厚めに剥く。栗を2〜3時間水につけてアクを抜く。

  4. 4

    お米を研ぐ。

  5. 5

    圧力鍋に《4》の米を入れ、《3》の栗を乗せる。そこに【だし汁】を入れ、蓋をする。

  6. 6

    圧力鍋をセット(低圧の方)し、強火で加熱。重りが勢いよく振れ始めたら、弱火にして1分加熱し火を止める。

  7. 7

    圧力が下がっても、蓋はまだ開けずに10分程度蒸らす。その後蓋を開ける。

  8. 8

    よく混ぜて、器に盛り、ごまを振る。

コツ・ポイント

栗の優しい甘さを引き出すために、白だしを入れるのがポイントです。

※写真、差し替えました 2018.9.23

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
我孫子のえび
我孫子のえび @cook_40249483
に公開
あっこのキッチン
もっと読む

似たレシピ