茄子の甘味噌田楽。

つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688

厚めに切った茄子に、軽く焼き色をつけてから、蒸し焼きに。とろりとやわらかな茄子に、生姜風味の甘味噌をのせてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
タウン誌に掲載されていたレシピ(米茄子を使って、八丁味噌を基本とした辛めの味噌味)を参考にしました。辛め味噌も美味しかったのですが、わが家の好みは甘め。作り方はほぼそのままに、甘め味噌でレシピにしました。

茄子の甘味噌田楽。

厚めに切った茄子に、軽く焼き色をつけてから、蒸し焼きに。とろりとやわらかな茄子に、生姜風味の甘味噌をのせてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
タウン誌に掲載されていたレシピ(米茄子を使って、八丁味噌を基本とした辛めの味噌味)を参考にしました。辛め味噌も美味しかったのですが、わが家の好みは甘め。作り方はほぼそのままに、甘め味噌でレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長なす 1本(約150g)
  2. (蒸し焼き用)酒 大さじ2
  3. (蒸し焼き用) 大さじ2
  4. ●味噌 大さじ1/2
  5. おろし生姜(チューブ) 1g
  6. ●砂糖 小さじ1
  7. ●酒 小さじ1
  8. 白すりごま たっぷり

作り方

  1. 1

    ●調味料を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    なすのへたを切り落とし、がくを外す。皮を縞目にむき、輪切り(厚さ2cm)にする。

  3. 3

    切り口の両面に、格子状(5mm幅ほど 浅めに)の切り込みを入れる。

  4. 4

    フライパンに油(分量外 大さじ1/2)を入れ、なすを皮面から加え、コロコロ転がし、油を馴染ませる。

  5. 5

    皮面に油を馴染ませたら、輪切り面を下にし、フライパンを中火で熱し、両面に軽く焼き色をつける。

  6. 6

    焼き色をつけたら、(蒸し焼き用)酒・水を加え中火にし、煮立ったら弱火にして蓋をし、3分。裏返して2分、蒸し焼きにする。

  7. 7

    蓋を取り、混ぜ合わせた●調味料(工程:1)をのせ、蓋を戻し、弱火で1分、蒸し焼きにする。

  8. 8

    皿に取り出し、すりごまをたっぷりかけて、できあがり

コツ・ポイント

あわせ味噌使用です。
水と酒を加えて茄子を蒸し焼きにすると、水だけよりも旨味が加わるので、お薦めです。
蒸し焼き(工程:6)後、横からつまんで硬さが残っているようなら、少量の水を足して、様子を見ながら追加で蒸してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688
に公開
「おいしかったです。ごちそうさまでした。」素敵なレシピを届けてくださった皆さんに気持ちを伝えたくて、このキッチンを開設しました。私なりのレシピも、少しですが公開しています。MYフォルダに入れてくれている方。印刷して手元に残してくれる方。そして、おいしかった。の、つくれぽを送ってくれる方。「ありがとうございます。とてもうれしいです。」
もっと読む

似たレシピ