作り方
- 1
アサリは砂吐きをさせて殻をしっかり洗っておく
ニンニクは皮付きのまま潰す
赤唐辛子は半分に折り中のタネを除く - 2
冷たいままのフライパンにオリーブオイルとニンニク、赤唐辛子を加えたら弱火にかけゆっくり火を通す
- 3
パスタの茹で湯を沸かす
お湯の分量の1パーセント弱の塩を入れる - 4
お湯が沸いたらパスタを茹で始める
しっかり沸騰したお湯にパスタを放射状に入れ、袋表示より2分短くタイマーをセットする - 5
フライパンの中でニンニクにいい色がつき香りが立って来たらアサリを加える
油が跳ねるので注意する - 6
白ワインを加え蓋をして中火にしアサリの殻が開くのを待つ
半分程度開いて来たら蓋を外しアンチョビを加え炒める - 7
パセリを加えて火を止めパスタの茹で上がりを待つ
- 8
パスタが茹で上がったらフライパンに加えよく和える
アンチョビとアサリの塩気に注意しパスタにアサリのエキスを吸わせる - 9
パスタとスープがよく絡まったら器に盛り付ける
上からパセリと好みでオリーブオイルをかける
コツ・ポイント
ちょっと硬めに茹でてフライパンの中で軽く煮込むイメージです
パスタは1.4〜1.6くらいの細めがよく合います
アサリは煮込みすぎると身が小さく硬くなるので注意してください
似たレシピ
-
-
-
-
-
おうちで簡単美味しいボンゴレスパゲティ おうちで簡単美味しいボンゴレスパゲティ
アサリはたっぷり使うと美味しいです。パスタは茹で上がりがアルデンテではなく「アルデンテに仕上げる」ように。 すってんまるく -
-
-
ボンゴレ・ビアンコ ~あさりのパスタ~ ボンゴレ・ビアンコ ~あさりのパスタ~
あさりの旨みたっぷりのパスタです。素材の味が生きている一品です♪簡単だけど本格イタリアン☆ちなみに「ボンゴレ」はイタリア語で「あさり」、「ビアンコ」は白ワインの白です。知ってた?「ボンゴレ・ロッソ」の「ロッソ」はトマトの「赤」の意味だよ♪たかキッチン
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19740836