天然酵母のパン りんご

親方ねこ @cook_40261032
りんご天然酵母のパン ストレート
このレシピの生い立ち
イーストの匂いが気になって、流行りにのって天然酵母してみたらはまった。
焼き上がりにちょっとりんごの匂いがして幸せな気持ちになる。
天然酵母のパン りんご
りんご天然酵母のパン ストレート
このレシピの生い立ち
イーストの匂いが気になって、流行りにのって天然酵母してみたらはまった。
焼き上がりにちょっとりんごの匂いがして幸せな気持ちになる。
作り方
- 1
りんごの皮、芯、砂糖、水を煮沸消毒したビンに入れる。
- 2
ちょと陽のあたる所に4~7日おく。1日一回はビンの蓋をとって、プシュと発酵している事を確認する。
- 3
①ビンをふるとちょっとシュワシュワする。②ビンの蓋を開けてプシュという。③シードルっぽい香り意外の変な匂いしない。
- 4
以上の3点の状態で天然酵母の完成です。ちょっとオリがある、なんか濁りがあるのは、しっかり酵母ができた状態なので気にせず。
- 5
お湯、マーガリン、バター、砂糖をホームベーカリーの容器に入れる。
- 6
ドルチェ(薄力粉)、はるゆたか(強力粉)、塩を先ほどの上にかぶせるように入れる。
- 7
天然酵母液を茶漉しでこして、液体を粉の上から投入する
- 8
まとまるまでこねる。
- 9
発酵は外気温にもよるが、60~90分
- 10
ホームベーカリーから取り出して、形成する。表面に乾燥を防ぐためオリーブオイルをぬる。ベンチタイムは20~30分。
- 11
予熱オーブン200度で、ベンチタイムしている間に予熱しておいて、ピーと鳴ったらそのまま入れて200度のまま13~15分
- 12
焼き上がりはちょっと持ってみて軽ければOK。余熱で中まで入ってくので、無理に焼き時間追加せず。
コツ・ポイント
天然酵母液をつくる分量はけっこう適当です。
ポイントは材料はビンの半分くらいまでにしといて、ぎゅうぎゅうにしないこと。シュワシュワしなければ途中で砂糖を追加する。
似たレシピ
-
-
-
りんごの天然酵母パン りんごの天然酵母パン
キメが細かくしっとりもっちりの林檎酵母パン。ストレート法で作りました。表面がチーズのような味で、ハチミツの香りもします。りんごの香りはそんなにしません。イチゴ酵母のパンよりも水分が多いせいか、しっとり、どっしりのパンができました。 菊理茶会 -
天然酵母のりんごパン(ホシノ酵母) 天然酵母のりんごパン(ホシノ酵母)
ほんのり甘くてしっとりのりんごパン。ケーキみたいな形だから来客のときにも好評♪子供も大人も大好きな優しい味のパンですよ☆ lucky -
-
グレープフルーツの天然酵母パン グレープフルーツの天然酵母パン
とっても元気のイイ、酵母が出来たので、ふっくら♪モチモチ♪のパンが出来ました。パンは、酵母にした果実も練り込む、ストレート法で作ってみました。 鈴蘭-M -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19742556