手ごねでちぎりぱん

ふわもちなちぎりパンです。
レシピではクリーム入りのパンですが、中身はお好きなようにアレンジして下さい☆彡
このレシピの生い立ち
ちぎりパンが気になっていたので、作ってみようと思い(笑
手ごねでちぎりぱん
ふわもちなちぎりパンです。
レシピではクリーム入りのパンですが、中身はお好きなようにアレンジして下さい☆彡
このレシピの生い立ち
ちぎりパンが気になっていたので、作ってみようと思い(笑
作り方
- 1
<下準備>
材料を量っておく。
バターを室温に戻す。
霧吹き用のスプレーを用意する。
牛乳を人肌(30度)位に温める。 - 2
★の材料を全てボールに入れ、泡立て器でまんべんなく混ぜ合わせたら、温めた牛乳を加えながら菜箸などでザッと混ぜる。
- 3
ある程度粉に水分がいきわたったら塩を加え、ある程度生地が手につかなくなるまでよくこねる。
- 4
生地がまとまってきたら(台の上などでもOK)上下に伸ばすようにして捏ねたり、体重をかけながら手のひらでよく捏ねる。
- 5
生地がべたつかなくなり、キメが細かくなってきたら室温に戻しておいたバターを加えて、揉みこむようにして混ぜ合わせる。
- 6
強く引き伸ばす動作は控えて、優しく折りたたむようにしたり、手のひらで生地を押しつけるようにして生地をよく捏ねる。
- 7
表面がなめらかになり、生地につやと弾力が出てきたらOK。
- 8
捏ねあげた生地の表面を張らせるように丸くまるめ、反対側はつまんで閉じる。なめらかな面が表になる様にしてボールに戻す。
- 9
乾燥しないようにボールにラップをかけ、約50分ほど暖かい所に置いて一次発酵させる。(時間は目安なので過発酵に気を付ける)
- 10
1.5倍くらいに膨らんだらフィンガーチェック。
(指に小麦粉をつけ生地に指を差し、穴が戻らなかったら発酵成功。) - 11
発酵が成功したら軽く打ち粉をした台の上に生地をおき、手で軽く押してガス抜きをする。
平たく伸ばした生地を16等分にする。 - 12
生地の切り口が内側になるようにまるく成形する。
なめらかな方を表面にして裏側は生地を寄せ指でつまんでしっかりと閉じる - 13
大まかに揃えた生地をベンチタイムさせる。乾いた布巾の上に並べその上に固く絞った濡れ布巾をかけ、20分程常温に置いておく。
- 14
型に油を薄く塗るかオーブンシートを敷いておく。
- 15
ベンチタイム後、軽く押してガス抜きをして、好きな形に成形したりフィリングを入れたりして、型に生地を並べる。
- 16
成形が終わったら生地に霧吹き(水)をして、型にラップか濡れ布巾をかけて35度くらいで20分ほど置いて2次発酵をさせる。
- 17
オーブンを190度に設定して予熱したら、180度に設定し直して20分ほど焼く。
- 18
焼き上がったら型ごと15㎝位の高さから2回くらい落とす。
パンを型から外して網などの上に取り出し粗熱をとる。 - 19
すぐ食べない場合は冷めてからラップに包むか、ビニール袋などに入れて冷凍庫で保存する。
食べる時はレンジで温める。 - 20
<牛乳の代わりに水を使う場合>
40度位に温めたぬるま湯170㏄+スキムミルク大さじ1を混ぜたものを加えて下さい。
コツ・ポイント
オーブンの発酵機能を使う場合、予熱してる間は生地にラップか濡れ布巾をかけて下さい。
季節的に乾燥が気になったので霧吹きをしていますが、作業場がそれほど乾燥していなければ霧吹きはしなくても良いです。
似たレシピ
-
-
手捏ねでもふわふわ!簡単ちぎりパン♪ 手捏ねでもふわふわ!簡単ちぎりパン♪
イベントやパーティー料理に♡**中身は食べるまでお楽しみのちぎりパン!もちろん中身なしでも美味しい!プレゼントにも♡ na♡* -
-
-
-
-
-
ふわふわで簡単!手ごねで基本のちぎりパン ふわふわで簡単!手ごねで基本のちぎりパン
2020年11月話題入りしました!ありがとございます!真っ白でふわふわの生地です。とても簡単にできるちぎりパンです。 あんな☆☆
その他のレシピ