小松菜の煮びたし(レンジで)

K.K. @cook_40102228
3/21お弁当用。レンチン調理。
水気を切って小分けして冷凍保存しました。
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りとして簡単にできるものを作りたくて。
小松菜の煮びたし(レンジで)
3/21お弁当用。レンチン調理。
水気を切って小分けして冷凍保存しました。
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りとして簡単にできるものを作りたくて。
作り方
- 1
小松菜をよく洗い茎と葉に切り分ける。茎は3㎝程度。葉は3等分程度に切る
油揚げを熱湯で油抜きして2等分の細切りに。 - 2
タッパーに小松菜の茎と油揚げを入れて、調味料を入れる。
- 3
タッパーにふたを斜めに乗せる(ふわっとラップでも可)
レンジで500w2分チンする。取り出して全体を混ぜる。 - 4
3に小松菜の葉を入れて混ぜて、追加2分チンする。
- 5
全体を混ぜてすぐにふたを閉めて余熱で更に火を通す。
全体を混ぜた時点で茎が程よい固さなら4で完成です。
コツ・ポイント
茎と葉を最初から入れてチンしても大丈夫ですが、後から入れた方が色がきれいです。
似たレシピ
-
-
-
-
【冷凍OK】小松菜の煮びたし 【冷凍OK】小松菜の煮びたし
チャットGPTに教えてもらったレシピです!汁を切っておけば冷凍で保管も可能◎余った汁は【冷凍OK】ほうれん草のソテーにも使えます!⭐︎なつみ⭐︎
-
-
-
★レンジで仕上げる❗小松菜の煮びたし★ ★レンジで仕上げる❗小松菜の煮びたし★
煮びたしを簡単にレンジで出来るレシピです。小松菜はアクが少ないのでレンジで加熱するだけで手軽に調理出来ます。 松潤LOVE♥️♥️ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19747152