サバ缶と卵のアンチョビソース炒飯

Mt.Rokko
Mt.Rokko @cook_40128055

炒飯というと豚肉とか肉入れるが多いですよね。海鮮で作りたかった。海鮮材料高いけど、100円サバ缶なら安く作れるやん♡
このレシピの生い立ち
手軽に海鮮炒飯。魚の料理は、普段の料理としてハードル高いですが、サバ缶は安く手に入りますし、なんとも手軽に調理?出来ますから常備してます。
アンチョビソースも常備しておくと、調理のレパートリーが広がるよ。能登半島とか沖縄特産の魚汁(魚醤)も

サバ缶と卵のアンチョビソース炒飯

炒飯というと豚肉とか肉入れるが多いですよね。海鮮で作りたかった。海鮮材料高いけど、100円サバ缶なら安く作れるやん♡
このレシピの生い立ち
手軽に海鮮炒飯。魚の料理は、普段の料理としてハードル高いですが、サバ缶は安く手に入りますし、なんとも手軽に調理?出来ますから常備してます。
アンチョビソースも常備しておくと、調理のレパートリーが広がるよ。能登半島とか沖縄特産の魚汁(魚醤)も

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷やご飯 茶碗2杯
  2. サバ缶(水煮) 1缶
  3. 2個
  4. レタスかニラとか残り野菜 ご飯量の半分の体積
  5. アンチョビソース 小匙1.5
  6. 魚汁(魚醤)無ければ醤油 小匙1
  7. サラダオイル 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダオイルを入れ熱して、溶き卵を投入。かき混ぜながら、半熟状態で取り出す

  2. 2

    そのままのフライパンにサラダオイル追加して、電子レンジチンした冷やご飯、サバ缶(汁も)、アンチョビソースを投入

  3. 3

    炒め過ぎないために、野菜はここで投入。しんなりしたら卵を戻し入れる。

  4. 4

    ここで味見してね。サバ缶全部とアンチョビソースで味は付いていると思います。鍋肌で焦がす魚汁(魚醤)無ければ醤油で調整して

コツ・ポイント

今回のサバ缶は身がギッシリ詰まってて、お汁が少なかったから、缶詰の中身全部入れました。炒飯はパラパラ感が大切なので、缶のお汁全部使うかは状態で調整してね。でも、お汁に鯖の旨味が凝縮されてるから・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mt.Rokko
に公開
六甲山の自然の中の日々の暮らし、アウトドアライフ、思うこと、生きる為の料理、畑作り。麓でのグルメライフやお酒の話題も書いていこうと思います。バイクと共の野宿やキャンプも、四駆の車ライフも、趣味の投資も。ごった煮だぁ。http://www.facebook.com/Mt.Rokkohttp://ameblo.jp/sige0809/
もっと読む

似たレシピ