里芋の串 生姜味噌のせ

キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854

小さめの里芋を蒸して皮を剝き串に刺して生姜味噌をのせました。串なので食べやすく生姜と甘味噌が美味しいです。
このレシピの生い立ち
里芋の時期です。たくさんいただきました。以前は蒸した里芋を皮付きのまま食卓に出して個々剥いてお味噌をのせ食べていたのですが面倒くさいと不評だったので、皮むき、串刺し作業をこちらで請け負い出したら好評、大量消費成功でした。

里芋の串 生姜味噌のせ

小さめの里芋を蒸して皮を剝き串に刺して生姜味噌をのせました。串なので食べやすく生姜と甘味噌が美味しいです。
このレシピの生い立ち
里芋の時期です。たくさんいただきました。以前は蒸した里芋を皮付きのまま食卓に出して個々剥いてお味噌をのせ食べていたのですが面倒くさいと不評だったので、皮むき、串刺し作業をこちらで請け負い出したら好評、大量消費成功でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15串位
  1. 里芋 500g位
  2. 味噌 50g
  3. 三温糖(砂糖) 30g
  4. みりん 大さじ1
  5. 生姜すりおろし 大さじ1/2~1
  6. 白ごま 適量
  7. 使い捨て手袋

作り方

  1. 1

    里芋は良く洗い皮のまま蒸し器で20分ほど蒸します。鍋の半量の里芋を今日は使いました。

  2. 2

    蒸してる間に生姜味噌を作ります。鍋に味噌、三温糖、みりんを入れ火にかけとろーっとするまで煮詰め生姜を入れて火を止めます。

  3. 3

    蒸した里芋の皮を剥きます。使い捨て手袋があると楽ですよ。包丁で頭を切り皮に切れ目を入れると簡単に剥けます。

  4. 4

    剥いた里芋を食べやすい大きさに切り串に刺していきます。串を持つ手の手袋は外すと作業がしやすいです。

  5. 5

    味噌をのせ胡麻を振り完成です。

コツ・ポイント

里芋をしっかり蒸すと皮がつるんと取れやすいです。ヌルヌルするので使い捨て手袋は必須アイテム、エンボス加工してあるとなお良し!です。串に刺すと食べやすく見た目もおしゃれ。生姜の量はお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854
に公開
山梨県在住、果物生産が盛んな土地柄なので地元のフルーツを使ってのスイーツ作りが趣味です。今まで作ったレシピを少しずつアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ