穴子の煮こごり

koiko亭 @cook_40051688
鯛の粗だしで作った穴子の煮こごり。
刺身の盛り合わせに寄せてみました。
和づくし
家族が感動してくれました。
このレシピの生い立ち
うしお汁の残った粗汁で、
ひな祭りに3色おこわの寿司を作りました。
それから煮こごりも作りました。
鯛の旨味汁を全て頂きました。
穴子の煮こごり
鯛の粗だしで作った穴子の煮こごり。
刺身の盛り合わせに寄せてみました。
和づくし
家族が感動してくれました。
このレシピの生い立ち
うしお汁の残った粗汁で、
ひな祭りに3色おこわの寿司を作りました。
それから煮こごりも作りました。
鯛の旨味汁を全て頂きました。
作り方
- 1
刻み穴子と粗汁と料理酒、戻した冷凍枝豆を用意します。
穴子は、料理酒を吹きかけて、40秒ほどレンジで温めておきます。 - 2
80度に熱した鯛の粗汁に粉末ゼラチンを加えて、手早く拡販します。
- 3
タッパに②を注ぎます。
- 4
料理酒を吹きかけレンジで加熱した穴子を入れます。
- 5
解凍した枝豆をぱらぱらっとまんべんなく入れます。
蓋をして、冷蔵庫で一晩寝かせます。 - 6
ガラスの器で、片抜きします。
- 7
こんな感じに抜きます
- 8
鯛や甘海老の刺身と一緒に盛り合わせて、完成です。
上品で、鯛の味と香りが凝縮した煮こごりと、鯛の刺身は、相性抜群です。 - 9
菜の花の辛し和えも添えました。
- 10
天ぷら、刺身、煮こごり、香の物、分つき米の夕飯でした。
家族に胃に優しくって、種類も多くて、大満足と言われました。
コツ・ポイント
枝豆は、天塩を少量振り掛けて、常温で、自然解凍します
穴子の煮こごりは、冷蔵庫で、一晩おきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19755872