きのこたっぷり ボスカイオーラ

音庵♨パスタ
音庵♨パスタ @cook_40212827

キノコを多く使ったパスタです。木こりを意味するボスカイオーラにはパスタを作るコツが詰まっています。
このレシピの生い立ち
ボスカイオーラという言葉を聞いて、分からず色々とレシピを調べて興味を持ちました。

きのこたっぷり ボスカイオーラ

キノコを多く使ったパスタです。木こりを意味するボスカイオーラにはパスタを作るコツが詰まっています。
このレシピの生い立ち
ボスカイオーラという言葉を聞いて、分からず色々とレシピを調べて興味を持ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. オリーブオイルまたはサラダ油 大さじ約3杯
  2. にんにく 3片
  3. 唐辛子 1本
  4. ベーコン 約50g
  5. 塩コショウ 各少々
  6. シメジ 約100g
  7. エノキ 約100g
  8. ツナ 1缶
  9. 白ワインまたは酒 カップ半分
  10. ホールトマト 1缶
  11. パスタ 250g

作り方

  1. 1

    今回はエノキとシメジを使いました。火が通ると縮むのでカレー皿に山盛り一杯くらいでもOK!ツナは必須です。

  2. 2

    フライパンに油を大匙3杯入れ唐辛子1本と刻んだニンニクを3片分入れにんにくに少し色がつくまで弱火で炒めます。

  3. 3

    ベーコンを入れて塩コショウをします。さらに弱火で5分煮詰めます。
    ※塩は早くから入れてベーコンから味を引き出します。

  4. 4

    エノキとシメジとツナを入れ、酒か白ワインをカップ半分と手で潰したホールトマトを1缶入れ蓋をして強火で炒め煮にします。

  5. 5

    ソースの水の量が半分くらいになったらカップ半分の水を入れます。これを2回繰返します。味を見て足りなかったら塩を足します。

  6. 6

    水が減りとろみがついてきたら残り半分のエノキとシメジを入れ中火にして少し混ぜパスタを入れて再度混ぜて完成です。

  7. 7

    ※キノコを半分に分けて出来あがり直前に残りの半分のキノコを入れるようにすると食感があるキノコの味も楽しめます。

コツ・ポイント

※トマトソースに水を度々入れることによりツナやキノコ、ベーコンから味を引き出し、トマトソースにコクを出させます。
※ぼんやりとした味のパスタは美味しくありません。所々で味見をし塩はシッカリと振ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
音庵♨パスタ
音庵♨パスタ @cook_40212827
に公開
ある本に出会ってから始まった料理の経験を少しずつ、出来るだけ丁寧に紹介します。とにかく手軽に!でもこだわりのある贅沢な料理が食べたい!そんな方向けにレシピをお届けします。
もっと読む

似たレシピ