海老の処理の仕方

hi☆keママ
hi☆keママ @cook_40110925

一手間加えて処理するだけで臭みが全くない美味しい海老になります。
このレシピの生い立ち
一手間ですがすることでホントに味が変わります。

海老の処理の仕方

一手間加えて処理するだけで臭みが全くない美味しい海老になります。
このレシピの生い立ち
一手間ですがすることでホントに味が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老 好きなだけ

作り方

  1. 1

    海老の殻をむく。

  2. 2

    殻をむいた海老の第二関節あたりから爪楊枝を入れてわたをとる。(しっかり取ってください。)

  3. 3

    左から3%の塩水、真水、クッキングペーパーを用意する。

  4. 4

    塩水で海老を揉むように洗う。
    結構汚れが出ます。
    ザルにあける。

  5. 5

    真水に入れてゆすぐ。
    ザルにあける。

  6. 6

    クッキングペーパーで水気をしっかりとる。

  7. 7

    小分けにラップして冷凍しておくと使うときにすぐ使えて重宝します。

コツ・ポイント

海老を洗うのはこのときだけで後は洗わないようにすると水っぽくなく臭みも全くない美味しい海老料理ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hi☆keママ
hi☆keママ @cook_40110925
に公開
男の子二人のママをしてます。夫婦でモリモリ食べるのでなるべく野菜を多く使った料理を考えてます。あまり特別な材料は使わないで簡単に作れることをモットーに(笑)
もっと読む

似たレシピ