中華風!蕪と鶏ひきの豆チ炒め
簡単中華風炒め。
このレシピの生い立ち
胃の調子がイマイチだけど、煮物に飽きたので 消化に良さそうな材料で炒め物に。
作り方
- 1
干ししいたけはぬるま湯で戻しておく。スライスでない場合は薄切りにする(戻し汁は後で使うので取っておく)。
- 2
蕪は葉を落とし、身は皮を剥いて8ツ切りにする。茎〜葉は2cm幅に切る。生姜は千切りにする。片栗粉は水で溶く。
- 3
蕪の身を、塩を加えた熱湯で半透明になる程度に茹でて ザルに上げ、水気を切る。
- 4
フライパンに油を中火で熱し、生姜・豆チを炒め、香りが出たら鶏ひき肉を入れて強火にしてパラパラに炒める。
- 5
酒・醤油を入れて、蕪の茎と葉・干ししいたけと戻し汁(大さじ1)も加えて炒める。味見して足りなければ塩で加減する。
- 6
ざっと火が通ったら、蕪の身も加えて炒め合わせ、水溶き片栗粉を回し入れ 手早く混ぜてトロみをつける。
コツ・ポイント
生姜の代わりにニンニクを使うとより中華風になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19773586