基本的なホウレン草のお浸し

料検1級☆梅田さつき
料検1級☆梅田さつき @cook_40055034

だしのきいた和食の定番副菜です(*^^*)美味です♪
このレシピの生い立ち
あと一品というときに便利なレシピです♪

基本的なホウレン草のお浸し

だしのきいた和食の定番副菜です(*^^*)美味です♪
このレシピの生い立ち
あと一品というときに便利なレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ホウレン草 4束
  2. 油揚げ 1枚
  3. だし汁 1カップ
  4. 醤油 小さじ2
  5. 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 白ごま お好みで

作り方

  1. 1

    ホウレン草を沸騰した湯に入れ10秒位茹でザルに上げ冷水で冷まして水をよくきります。

  2. 2

    油揚げを熱湯にくぐらせてペーパータオル等で水分を取り、縦半分、横1cmくらいに切ります。

  3. 3

    だし汁を作り、醤油、酒、みりんを加え弱火にかけて1と2を入れて煮ます。だし汁の作り方はこちらを参考に。3534969

  4. 4

    全体に味が染み込んできたら皿に盛りつけ上に白ごまをふって出来上がりです!

コツ・ポイント

油揚げはきちんと油抜きをしてから作るとすっきりした仕上がりになります。
ホウレン草の下茹ではさっとくぐらす程度にしないとあくがでて苦味が出てしまいます。
だし汁は多目に作って残りはお味噌汁等に使うと便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料検1級☆梅田さつき
に公開
料理研究家&利き酒師です♪冷蔵庫にある食材を使って簡単に出来るレシピを載せています。釣りも好きなので、釣ったお魚を使ったメニューも載せています!ぜひ参考にしてください(*^^*)
もっと読む

似たレシピ