離乳食完了期からの小松菜のふりかけ

かぉP
かぉP @cook_40080448

お子さまの鉄分補給に☆
薄味ですが、大人用にアレンジもできます。
2014.3.29に写真etcリニューアルww
このレシピの生い立ち
忙しいときに、簡単に栄養がとれるように、娘の大好きなじゃこと小松菜を使って常備できるふりかけにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 小松菜 1わ(約150g)
  2. じゃこ 10~20g位
  3. ごま 炒め用に少量
  4. 砂糖 小さじ2分の1
  5. 白だしorめんつゆ 小さじ1
  6. いりごま 大さじ1
  7. 鰹節 1パック
  8. 塩昆布(大人用。なくても可) お好みで

作り方

  1. 1

    小松菜を洗って小口切りにし、耐熱皿にキッチンペーパーを敷き小松菜をレンジで3分位過熱(600w)し、水分をとばす

  2. 2

    粗熱をとって絞った小松菜を、ごま油をひいたフライパンで水分を飛ばすように炒める。水分が飛んできたら、砂糖と白だしを加える

  3. 3

    せっかく水分とばしたのに、白だし入れちゃうっていうオチw(´Д`)
    塩ふたつまみ位で代用もOK。

  4. 4

    ※混ぜながら炒めると水分が早く飛ばないので、焦がさない程度に時々混ぜる感じで。パラッとするまでに7分位かかりました。

  5. 5

    小松菜の水分がほぼなくなりパラッとしたら、いりごまを加えてさっと炒め香りを出し、じゃこと鰹節を混ぜ入れて出来上がり♪

  6. 6

    お子さまの分を取り分けたら、大人の分には物足りなければ塩昆布をお好みの量混ぜてください。写真はひとつまみ混ぜました♪

  7. 7

    小松菜150gがこんなにカサ減っちゃった~ww
    Top写真は大人用です(^^)/

  8. 8

    ※最近、小松菜をこさじ半分の塩で揉んで10分置き水で洗って絞ってからレンジにかけてます☆

  9. 9

    ↑ 小松菜はアクの少ない野菜ですが、少ないながらもアクも抜けるハズ♪と思って...

  10. 10

    ※うちの娘も大人と同じ物を食べるようになり、最近、砂糖と白だし(塩)の量を倍増して塩昆布なしで一緒に作ってます♪

コツ・ポイント

薄味なので味見をしながら、お子さまやご家庭の味にしてください(*^∀^*)
離乳食用じゃなくて、塩昆布ない場合は、調味料増やせばおいしいです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かぉP
かぉP @cook_40080448
に公開

似たレシピ