ピーマンのかばねやみ漬け

ガジガジムシ @cook_40120843
「かばねやみ」とは「めんどくさがり」という意味の方言。つまりピーマンの簡単ずぼら料理。
このレシピの生い立ち
ラジオでやっていたので備忘録として
ピーマンのかばねやみ漬け
「かばねやみ」とは「めんどくさがり」という意味の方言。つまりピーマンの簡単ずぼら料理。
このレシピの生い立ち
ラジオでやっていたので備忘録として
作り方
- 1
ピーマンを適当に切る。手でちぎっても良い。種もとらなくても良い。ヘタのところだけは硬いので捨てる。
- 2
ニンジンを千切りにする。
- 3
ピーマンとニンジンをポリ袋に入れ、漬けダレを入れ軽く手で揉む。
- 4
30分くらいですぐ食べれるが、1日くらい漬けた方がおいしい。冷蔵庫で2週間ほど保存できる。
コツ・ポイント
ピーマンの種はごまが入っているため食べても気にならないが、どうしても嫌なひとは取り除いてください。手でちぎるより包丁の方が楽だと思います。手でちぎる方がよっぽどめんどくさい。
似たレシピ
-
-
-
-
まるごと味わう♡焼きピーマンの南蛮漬け まるごと味わう♡焼きピーマンの南蛮漬け
こんがり焼けたピーマンに甘酸っぱい南蛮だれが美味しい♡ピーマンの美味しさも栄養もまるごと味わえます。作り置きもおすすめ◎ 管理栄養士ゆきぼむ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19785441